実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

トマト支柱立て スローライフな菜園

2017年06月21日

  トマト支柱立て スローライフな菜園

  地面を張って生育する野菜以外

  支柱を立て生育させます。

  風の転倒防止、太陽光を当てるなど

  補助作業がやり易い為です。



8の字結び

  茎から5㎝離し、1.2mの支柱を立てます

  ひ弱な茎と8の字結びで支柱と結びます

  縄はシュロ縄を使います(土で分解出来ます)



支柱立て

  30㎝の幹がシッカリと固定されました



敷き草

  固定が終わると、刈った草を

  周りに敷き詰めます



トマト 養生

  太陽光の緩和

  湿気の蒸発防止

  雨の飛び跳ね防止(降った雨が葉に付着して病気等になります)

  敷き詰めた草は最後に栄養になります



  ずぶの素人が有機栽培を初めて一年半

  スローライフな菜園         歳時記



 2017年6月21日(水)、雨、23.1℃、70%、4時30分、70㎏






  


Posted by ハジックス at 04:33Comments(0)スローライフな菜園