実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

自転車日本一周岬巡りの旅 No.39

2014年06月25日

自転車日本一周岬めぐりの旅ー39日目 因幡の白ウサギの里

テーマ:

6月25日(金)曇

走行距離(Km):92
積算距離(Km):3,041
今日の費用(円):5,800
積算費用(円):177,700

通過地
琴浦町~鳥取市~兵庫県新温泉町(諸寄YH)(国道9号、国道178号線)

食 事
朝食はパンと牛乳 昼食は焼きそば定食
夕食はYHで食事

朝食はパンと牛乳  昼食は焼きそば定食  夕食はYHで食事

今日の宿
今日の宿 YH諸寄荘

YH諸寄荘(民宿と兼ねているらしい)

感じたことなど
5時50分~14時 降水確率は高かったため、いつもより早く出発する。結局降られず良かった。
今日の前半は平地がほとんどで距離を稼げた。後半は小さい坂の上り下り、明日がきついらしい。
14時に着いたがチェックインは16時からで海岸でぶらぶら過ごす。
鳥取市内の少し西に白兎海岸があり、因幡の白ウサギの神話の里らしい。
標識がなければ普通の海岸と変わらない。兎と大国主命の像がある。
鳥取砂丘は以前車で来た時は、平地のイメージがあったが、
かなりな坂の上に展望台があり、自転車だと応える。
山陰路を走って、海水浴場と温泉が非常に多いことがよくわかった。
兵庫県に入りやっと国道9号線と別かれた。国道9号線は車が多くトラックがビュンビュン走り去っていき、
あまり走りやすい道ではない。
今日同宿した人は、鉄道マニアで東京から余部鉄橋と列車の写真を撮りに来ている。
鉄橋は工事中でもうすぐ写真が撮れなくなるらしい。聞くと全国の鉄道を追いかけて写真を撮っているとのこと。
この地域のバス停は立派 神話の地白ウサギ海岸の標示
ウサギと大国主命

左から この地域のバス停は立派  神話の地白ウサギ海岸の標示  ウサギと大国主命
白ウサギ海岸
鳥取砂丘

白ウサギ海岸(奥右手に見える島がウサギが残された島)  鳥取砂丘 




         地元香川や四国の こだわり手作り品を扱うお店

                スローライフなお店




  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス



2014年6月25日(水)、晴れ、23.5℃、64%(室内)、5時02分、72キロ












よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく







同じカテゴリー(自転車日本一周岬巡りの旅)の記事画像
自転車日本一周岬巡りの旅 【旅を終えて】
自転車日本一周岬巡りの旅 No.143
自転車日本一周岬巡りの旅 No.142
自転車日本一周岬巡りの旅 No.141
自転車日本一周岬巡りの旅 No.140
自転車日本一周岬巡りの旅 No.139
同じカテゴリー(自転車日本一周岬巡りの旅)の記事
 自転車日本一周岬巡りの旅 【旅を終えて】 (2016-04-17 05:37)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.143 (2016-04-10 04:47)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.142 (2016-04-03 05:36)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.141 (2016-03-27 04:50)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.140 (2016-03-20 06:06)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.139 (2016-03-13 06:15)

この記事へのコメント
こんにちは

現在の自転車の日本巡りでは自炊は、しないのでしょうか?
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年06月25日 08:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自転車日本一周岬巡りの旅 No.39
    コメント(1)