実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

スローライフなお宿(善根宿) No.257

2015年12月31日

スローライフなお宿
  明日は結願、何か寂し~ぃ!                  スローライフなお宿:管理人







         スローライフなお宿

            善根宿 No.257

 四国八十八ヶ所巡礼 歩き遍路の善根宿、  野宿遍路指南
 *この記録は、ゴーイング コンサーン(企業戦士)に捧げます。スローライフなお宿;管理人* 





  スローライフなお宿(善根宿)    宿帳より


  2014年10月1日(水)曇り、22℃、70%


   昨年に通き2度目の宿泊です。

  少し外観は変わったが、内部は同じでした。

  板東さんと有機農作物の話が有意義と思い

  ましたが実践に入っていけないです。

   4回目で初めて逆打ちに挑戦していますが

  1日に何度も道を誤って歩いています。

  次回も宿泊をお願いします。



  和歌山県 和歌山市 西ノ庄  64歳、男性






バックパック
  15キロのバックパック......慣れました         スローライフなお宿:管理人




  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス


2015年12月31日(木)雨、12℃、60%(室内)、14時41分、72キロ






よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく







  


Posted by ハジックス at 14:41Comments(0)スローライフなお宿

自転車日本一周岬巡りの旅 No.128

2015年12月27日

自転車日本一周岬めぐりの旅 - 128日目 こんなパンクあり?


テーマ:
10月9日(土)雨

走行距離(Km):108
積算距離(Km):10,408
今日の費用(円):5,800
積算費用(円):546,000

通過地
湯浅町~有田市~海南市~和歌山市~大阪府岬町~阪南市~泉南市~田尻町~泉佐野市~貝塚市~岸和田市~忠岡町~泉大津市~高石市~堺市~大阪市(知人のアパート)(国道42号、26号線他)


食 事

朝食はおにぎりセット 讃岐うどん(かき揚げと鶏天ぷら)
なか卯のネギ玉牛丼大盛

朝食はおにぎりセット  讃岐うどん(かき揚げと鶏天ぷら)  なか卯のネギ玉牛丼大盛


今日の宿
 今日の宿 知人のアパート
知人のアパート


感じたことなど

6時45分から18時45分
一日中雨で大雨注意報が出ていた。
今まで何回も雨の中を走っているが今日の雨が雨量として最大である。
スパッツはしていたが靴の中はじゅくじゅく。

岬町から大阪市にかけて各地で祭りをしていた。
この雨で祭りも大変だろうと思う。

讃岐うどんとして全国展開している丸亀製麺がある。
今まで看板を各地で見たが今日は食べてみた。
味は讃岐うどんとして問題なくおいしかった。
ただ値段がかけうどん大で380円で少し高いように思う。
天ぷら類は100円前後で普通。

アパートに後10Kmを切るようになって徐々にタイヤの空気が抜けているのに気づく。
空気を入れ直してもすぐに抜け、パンクと気づく。

それも
前後両方同時
ある。

まだ雨は降っているし、自分で修理するのも大儀なと思いながら自転車を押していて自転車屋を発見!
修理を頼む。
修理のためタイヤを良く点検すると、後輪タイヤが2箇所程すり減っていてその為パンクしたとわかる。
タイヤ交換が必要だが在庫なし。
とりあえずアパートまで帰れるようパンク修理をしてもらい摩耗箇所には古タイヤの当てものをして応急修理する。
前タイヤは普通のパンクだった。


どこかにタイヤを置いてないか途中の自転車屋で聞いたりしながら考えていると、昔からお世話になっているサイクルショップ「トモダ」を思いだし、近いので行ってみる。
幸いタイヤの在庫があり早速取り替える。
最悪2~3日停滞する必要があるかと考えていたが、これで又旅を続けられる。前後同時パンクは偶然か?


タイヤ摩耗の原因だが、

①かなり急坂をブレーキをかけながら下りているのでタイヤかリムが変形していてそこだけが摩耗した、

②走行中何かに当たりこすれタイヤのふくれていた部分が摩耗した(何かに当たりこすれている音はしていたことがある)

③タイヤ製造工程における不具合により走行中そこだけが摩耗した。

等が考えられるがよくわからない。

私が見た限りではタイヤの欠陥のような気がする?。






 通行中に見た和歌山城 祭りも雨で大変
全国展開の丸亀製麺 全国展開の丸亀製麺
タイヤのパンク箇所

左から 通行中に見た和歌山城  祭りも雨で大変  
全国展開の丸亀製麺  タイヤのパンク箇所
パンク箇所拡大

パンク箇所拡大




香川県の四国歩き遍路・自転車・単車での旅人の善根宿は
スローライフなお宿
スローライフなお宿


讃岐の有機野菜や有機JAS製品のネットショップ
スローライフなお店








  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス


2,015年、12月27日(日)、曇り、12℃、64%(室内)、5時35分、72キロ












よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく


  


Posted by ハジックス at 05:37Comments(0)自転車日本一周岬巡りの旅

自転車日本一周岬巡りの旅 No.127

2015年12月20日

自転車日本一周岬めぐりの旅 - 127日目 侮れない紀伊半島


テーマ:
10月8日(金)晴/雨

走行距離(Km):96
積算距離(Km):10,300
今日の費用(円):6,000
積算費用(円):540,200

通過地
白浜町~田辺市~みなべ町~印南町~御坊市~日高町~由良町~広川町~湯浅町(有田オレンジYH)(国道42号線)


食 事
朝食はナポリタン 昼食はかつ丼定食
夕食はシャケ弁当

朝食はナポリタン  昼食はかつ丼定食  
夕食はシャケ弁当
夕食はチャーシュー弁当


今日の宿
今日の宿 有田オレンジYH(民宿を兼ねている)
有田オレンジYH(民宿を兼ねている)


感じたことなど

6時20分から16時5分
昼過ぎまでいい天気だったがだんだん曇ってきて夕方に本降りとなる。
幸いパラパラしかけた時YHに入ったので、ほとんど濡れずに済んだ。
今日はラッキー

今日のコースは田辺市から一度自転車で走ったコースで、そんなにきつい記憶はなかったため、安易に考えていたらなかなかどうして、やはりリアス式海岸の半島である。
アップダウンが続く。
但しある程度はトンネルで逃げているため海岸線はそんなにきつくないが、小さな半島とか岬を横断する時は厳しい。
今日最高で200m程度の峠があった。

醤油は、金山寺味噌のもろみを造る過程で生まれたと説明文に書いてあった。



みなべ町は梅の里 湯浅町は醤油発祥地
資料館がある 醤油発祥の説明文
紀伊国屋文左衛門の碑

左から みなべ町は梅の里  湯浅町は醤油発祥地  
資料館がある  醤油発祥の説明文  
紀伊国屋文左衛門の碑




香川県の四国歩き遍路・自転車・単車での旅人の善根宿は
スローライフなお宿
スローライフなお宿


讃岐の有機野菜や有機JAS製品のネットショップ
スローライフなお店








  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス


2,015年、12月20日(日)、晴れ、8℃、62%(室内)、5時06分、72キロ












よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく


  


Posted by ハジックス at 05:08Comments(0)自転車日本一周岬巡りの旅

自転車日本一周岬巡りの旅 No.126

2015年12月13日

自転車日本一周岬めぐりの旅 - 126日目 潮岬灯台


テーマ:
10月7日(木)

走行距離(Km):112
積算距離(Km):10,204
今日の費用(円):2,900
積算費用(円):534,200

通過地
紀宝町~和歌山県新宮市~那智勝浦町~太地町~串本町~すさみ町~白浜町(道の駅 志原海岸)(国道42号、県道41号、国道42号線)


食 事
朝食はめはり寿司とパン 昼食は天丼
夕食はチャーシュー弁当

朝食はめはり寿司とパン  昼食は天丼  
夕食はチャーシュー弁当


今日の宿
今日の宿 道の駅「志原海岸」
道の駅「志原海岸」
道の駅「志原海岸」



感じたことなど

6時15分から16時
今日も快晴でサイクリング日和、今日のコースで新宮から串本までは景色良く快適なコースであった。
すさみ町からアップダウンが始まるが下りでそんなにブレーキをかけなくてもいい程度。

めはり寿司は紀州の名産とかで食べてみた。
一口で言うと、おにぎりの中に具が少し入っているのと外をカツオでまぶし何かの野菜の葉で包んでいる。
いい塩加減でおいしかった。
おにぎりだけより食べやすく、弁当にいいのではと思った。

自転車の後ろキャリアを泊めているビスが折れているのを発見取り替える。

潮岬灯台は、灯台50選の1つで、初点は明治6年9月15日、光達距離約35Km、高さ23m、海面から灯火まで49m、野島灯台などと同じく江戸条約で決められた8灯台の1つで本州最南端の灯台、レンズ回転式が多いがこの灯台はレンズ不動で、灯火が点滅する方式らしい。

新宮の国道横に熊野速玉大社がありお参りする。
境内はそんなに広くはないが、交通は便利である。


熊野神社の総本宮らしい 熊野速玉大社参道口
本殿 潮岬灯台
表札

左から 熊野速玉大社参道口  熊野神社の総本宮らしい  
本殿  潮岬灯台  
表札 
説明板 銘板
この灯台はレンズ不動式のため最上部は簡単 橋杭岩
説明板(弘法大師が関係)

説明板  銘板  
この灯台はレンズ不動式のため最上部は簡単  橋杭岩  
説明板(弘法大師が関係)
橋杭岩 ここにも恋人岬がある
潮岬は本州最南端

橋杭岩  ここにも恋人岬がある  
潮岬は本州最南端



香川県の四国歩き遍路・自転車・単車での旅人の善根宿は
スローライフなお宿
スローライフなお宿


讃岐の有機野菜や有機JAS製品のネットショップ
スローライフなお店








  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス


2,015年、12月13日(日)、曇り、14℃、68%(室内)、5時40分、72キロ












よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく


  


Posted by ハジックス at 05:42Comments(0)自転車日本一周岬巡りの旅

自転車日本一周岬巡りの旅 No.125

2015年12月06日

自転車日本一周岬めぐりの旅 - 125日目 今日の海岸もきつかった


テーマ:
10月6日(水)晴

走行距離(Km):98
積算距離(Km):10,092
今日の費用(円):1,700
積算費用(円):531,300

通過地
紀北町~尾鷲市~熊野市~御浜町~紀宝町(道の駅 紀宝町ウミガメ公園)(国道42号、311号、42号線)

食 事
朝食はさばサンマ鯛の三色寿司 昼食は海苔巻きと餃子
夕食は幕の内弁当

朝食はさばサンマ鯛の三色寿司  昼食は海苔巻きと餃子  
夕食は幕の内弁当


今日の宿
今日の宿 道の駅「紀宝町ウミガメ公園」
道の駅「紀宝町ウミガメ公園」
道の駅「紀宝町ウミガメ公園」



感じたことなど

6時40分から16時20分
今日もいい天気

今日の行程は時間的に余裕があったので、海岸をバイパスする42号からそれ、海岸線を通る国道を走る。
しっかりとリアス式海岸特有のアップダウンにつかまってしまった。
覚悟して走っているため焦りはないが通常の何倍もの時間がかかり本当に疲れてしまった。
景色はきれいであったが。

紀宝町は日和佐町と同じようにウミガメが産卵にやってくる。
道の駅がウミガメ公園になっていて資料館がある。

昨日会った岩井さんとはつかず離れずで同じコースを走ったが、
「風呂に入りたいから、20数キロ先の那智まで行く」
と行って別れた。



道中の景色3枚 道中の景色3枚

道中の景色3枚 至る所に熊野古道の案内板がある
道の駅横の資料館でウミガメを飼っている

左から道中の景色3枚  
至る所に熊野古道の案内板がある  
道の駅横の資料館でウミガメを飼っている



香川県の四国歩き遍路・自転車・単車での旅人の善根宿は
スローライフなお宿
スローライフなお宿


讃岐の有機野菜や有機JAS製品のネットショップ
スローライフなお店








  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス


2,015年、12月6日(日)、曇り、13℃、62%(室内)、6時36分、72キロ












よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく


  


Posted by ハジックス at 06:38Comments(0)自転車日本一周岬巡りの旅

スローライフなお宿(善根宿) No.256

2015年12月03日

巨大なバップパック
 巨大なバックパック
                                     スローライフなお宿:管理人





         スローライフなお宿

            善根宿 No.256

 四国八十八ヶ所巡礼 歩き遍路の善根宿、  野宿遍路指南
 *この記録は、ゴーイング コンサーン(企業戦士)に捧げます。スローライフなお宿;管理人* 






  スローライフなお宿(善根宿)    宿帳より


  2014年9月18日(木)晴れ、22℃、62%

   一言で書くのはとても難しいほど多くの事
  がありました。

  歩き遍路を始めて、38日目、今日も善根宿さんに
  泊めて頂いています。

  先ずここまで来ての想い出としては、人間は基本的に

  善であると言う事です。
  時には、挨拶をしても無視されたり、お金を払うと

  言っても「今日は疲れている」と言うことで雷雨の
  中、宿を断れたり、またお寺さんにおいても、片手で

  ゲームをしながら納経された事もありました。

   歩き始めた頃は、腹を立てたりする事も有りましたが
  今となっては、それが笑い話として話せる位に善の事が

  多かったです。

   どしゃ降りの雨でずぶ濡れになっているのに、車を
  止めて、乗って行きなさいと言われたり(申し訳ないので

  断わてしまいました)。

  歩いている途中でお接待を受けた時に「お婆ちゃんの思い

  を88番に届けます。」と言うと、涙を流して善人で
  もらえたり。

   今、こうして室内において書き物をさせてもらえるのも
  人間の善のお陰です。

  人間とは素晴らしいものだったと 本当に思えるように
  なりました。

  残念な事に全てのそうではないのですが、そうなればと
  思っています。

   次に伝えたい想いとしては、人生で一番若い日は今日
  だと言う事です。

  当たり前の事で笑われてしまうと思いますが、これを
  理解すると、今日と言う日を大切に生きられると思います。

   今、私は30才。
  まだまだ大学生にも体力的に負けないと思っていました。

  でも、そんな幻想はすぐ打ち破れ、あんな頃が自分にも
  あったなんて思いながら休憩し、後から来た人にどんどん

  追い抜かれました。
  勿論、遍路は競争ではないのです。

  だからと言って歩く事を止める訳には行きません。
  考えていても、歩いていても時間は過ぎます。

  そんな時に「じゃあ俺の若い頃つて何だ?何歳だ?
  何歳がベストなんだろう?」考えました。

  「18? 22?」考えてもよく解らない。
  「じゃあ是からどうするんだ?」と考えた

  今日が1番若く、今日がベストな日でと気付きました。
  人によっては、若かった頃に努力して得た勲章を自信にして

  生きている人もいます。
  でもそれが無い人は?

  と考えると、今日、そして明日、作るしかないのです。
  なら、その中で1番若い今日は大切に生きるしか無いのです。

  頑張るのでは無く、大切に生きること。
  これが1番大事でと思います。

  人が1日に歩ける距離は、たかだか知れています。
  太陽が無いと、暗くて動けないですし雨が降っても歩け

  ません。
  1日に出来る事は限られているものです。

  だから今日を大切にしたいと思いました。

   これら2つの事を理解した時に、少しだけ謙虚に
  生きられるようになりました。

  今後も、この気持ちを忘れず、生きて行きたいと思います。
  スローライフさんありがとうございます!!

  長文、駄文で申し訳ありません。平成26年9月18日
                    ○○ △△


  富山県 高岡市 石瀬         30才、男性





アドベンチャーお遍路さん      アドベンチャーお遍路さん                  スローライフなお宿:管理人 




  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス


2015年12月3日(木)雨、15.5℃、72%(室内)、4時56分、72キロ






よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく







  


Posted by ハジックス at 04:56Comments(0)スローライフなお宿