実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

自転車日本一周岬巡りの旅 No.52

2014年08月24日

自転車日本一周岬めぐりの旅ー52日目 姫埼灯台

テーマ:

7月8日(木)晴

走行距離(Km):71
積算距離(Km):4,227
今日の費用(円):4,300
積算費用(円):235,200

通過地
佐渡島内観光(佐渡奉行所、金山、姫埼灯台)(県道45号、31号、65号、45号線)

食 事
朝食はYH(食べきれない程) 昼食は冷やし中華とサラダ
夕食は助六寿司

朝食はYH(食べきれない程) 昼食は冷やし中華とサラダ(サラダにドレッシングと塩をかけて食べる) 夕食は助六寿司

今日の宿
今日の宿 道の駅「芸能とトキの里」
入り口の軒下
道の駅「芸能とトキの里」

感じたことなど
7時35分~16時15分 今日は晴れで、本格的な夏の暑さだった。昼間は身体の動きが鈍くなる。
たくさん水、茶を飲む。奉行所は復元されたもので出来るだけ忠実に再現しているとか。
小さな部屋がたくさんある。この横に、金鉱から金にする精製する行程を再現した「せりば」があり、
金鉱からどのように金を取り出していくのかがよくわかる。
金山は観光坑道は二つある。一つの坑道に入るのに800円、二つだと1200円。
中は当時の作業を人形て゜再現しており当時の作業がよくわかる様になっている。
姫埼灯台は、灯台50選の一つで明治28年12月10日点灯、高さ12mで海面からは42m、
光達距離約33Km、設置当時のままで現存する日本最古の鉄造りの灯台として、
世界の灯台100選の一つにもなっている。
奉行所入場券とパンフ 奉行所玄関
お白州場

奉行所入場券とパンフ 奉行所玄関  お白州場


佐渡金山入口付近 坑道入り口
内部の再現様子
佐渡金山入口付近  坑道入り口 内部の再現様子

 
内部の再現様 姫埼灯台
灯台館(元の宿舎)

内部の再現様子 姫埼灯台 灯台館(元の宿舎)

説明板 説明板
銘板(外からズームで写す)
 

説明板 説明板  銘板(外からズームで写す)

尖閣湾 尖閣湾の一景色 
尖閣湾⇒尖閣湾の一景色


タグ: 自転車日本一周 , 岬めぐり , スローライフ



         地元香川や四国の こだわり手作り品を扱うお店

                スローライフなお店




  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス



2014年8月24日(日)、曇り、26℃、70%(室内)、4時55分、73キロ
















よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく




  


Posted by ハジックス at 04:55Comments(0)自転車日本一周岬巡りの旅

スローライフなお宿(前根宿) No.223

2014年08月22日

スローライフなお宿
  写真と本文は関係ありません                              スローライフなお宿:管理人









         スローライフなお宿

            善根宿 No.223

 四国八十八ヶ所巡礼 お遍路の足跡、  野宿遍路指南
 *この記録は、ゴーイング コンサーン(企業戦士)に捧げます。スローライフなお宿;管理人* 









  スローライフなお宿(善根宿)    宿帳より



  20014年4月16日(水)、晴れ、17℃、54%



   こんにちは。


  韓国のノウルです。ここは65番のお寺(三角寺)を過ぎて


  常福寺(⑭)で会ったアメリカの人がおしえてくれました。


   いちおう女なので(笑)、そとで寝るのはしていなかった


  んです。


  シャワーができ洗濯機がつかえるし、ふとんもありますね。


  ほんとうにたすかりました。


  ありがとうございます。


   四国でいろんなことを たくさん もらいました。


  私がかんじた あのやさしさを かんげきしたいです。


    またあいましょう!




  韓国在住                27歳、女性




お遍路に出発
  写真と本文は関係ありません                              スローライフなお宿:管理人





  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス



2014年8月22日(金)、曇時々雨、27℃、66%(室内)、6時10分、73キロ













よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら





知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく
  


Posted by ハジックス at 06:10Comments(0)スローライフなお宿

自転車日本一周岬巡りの旅 No.51

2014年08月17日

自転車日本一周岬めぐりの旅ー51日目 佐渡島

テーマ:

7月7日(水)晴

走行距離(Km):97
積算距離(Km):4,156
今日の費用(円):14,200
積算費用(円):230,900

通過地
出雲崎町~弥彦村~新潟市~佐渡島(佐渡ベルメールYH)(国道402号、116号、350号線)

食 事
朝食はとりあえずパンを食べ 途中コンビニでカレーと牛乳

朝食はとりあえずパンを食べ、途中コンビニでカレーと牛乳
昼食は日替りのパスタ(コーヒー付き) 夕食はYH

昼食は日替りのパスタ(コーヒー付き)  夕食はYH

今日の宿
今日の宿 佐渡ベルメールYH

佐渡ベルメールYH

感じたことなど
5時30分~17時20分 午前は曇り、午後は晴れ 佐渡へ渡るため5時30分に出発
途中道の脇に角田(かくだ)岬灯台があったので寄る。昭和34年11月15日点灯、
高さ12.6mで海面からは49.7m、光達距離約35Km
佐渡島行きフェリーは今キャンペーン中で自転車は無料、乗船時間は約2時間30分
ここYHがある尖閣湾は荒削りの断崖と岩礁の景色が非常にきれい。YHはその正面にある。
新潟市内で偶然モンベルショップがあったので寄る。だが盗られたのと同じ形状のスパッツは無かった。
今日の費用が多いのは、モンベルでTシャツ購入と年会費の支払い、佐渡への運賃、YH宿泊費支払いのため。
角田岬灯台 銘板
説明板

角田岬灯台、銘板、説明板
遠藤実実唱館 フェリーより新潟港を見る
佐渡汽船フェリーおおさど丸

遠藤実実唱館  フェリーより新潟港を見る 佐渡汽船フェリーおおさど丸
えさを求めてカモメの乱舞 佐渡航路は国道350号線
佐渡尖閣湾
えさを求めてカモメの乱舞  佐渡航路は国道350号線 佐渡尖閣湾
YHの窓より尖閣湾を望む

YHの窓より尖閣湾を望む




         地元香川や四国の こだわり手作り品を扱うお店

                スローライフなお店




  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス



2014年8月17日(日)、曇り、26℃、66%(室内)、6時40分、73キロ
















よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく




  


Posted by ハジックス at 06:41Comments(0)自転車日本一周岬巡りの旅

自転車日本一周

2014年08月10日

自転車日本一周岬めぐりの旅ー50日目 良寛さんの生誕地

テーマ:

7月6日(火)晴

走行距離(Km):84
積算距離(Km):4,059
今日の費用(円):1,900
積算費用(円):216,700

通過地
上越市~柏崎市~刈羽村~出雲崎町(道の駅 越後出雲崎)(国道8号、352号線)

食 事
朝食は鳥めしご飯 昼食は日替わり(ぎすの煮付け、ミックスフライ、刺身)
夕食は三色鶏弁当とトマト

朝食は鳥めしご飯   昼食は日替わり(ぎすの煮付け、ミックスフライ、刺身)  夕食は三色鶏弁当とトマト

今日の宿
今日の宿 道の駅「越後出雲崎
東屋の軒下


道の駅「越後出雲崎」

感じたことなど
6時30分~15時 今日は晴れ、洗濯物を自転車の後ろにくくっていたらよく乾いていた。
出雲崎は良寛さんの生誕地であり又日本の石油産業発祥の地でもある。
ここで機械堀による石油掘削が初めて成功したらしい。その地が今記念公園になっている。
天気だと走るのは午前中が勝負で午後は身体がだれて走る気力が無くなる。
自転車のブレーキの取替用ブレーキシューを郵便局留めで送ってもらい入手する。
走る道の横にはなかなか自転車屋は無い。特に海岸線を主に走っているのでなおさらのこと。
又部品はスポーツ車を扱う自転車屋でも置いてないことが多い。
良寛の生誕地(良寛堂) その裏側
良寛記念館の入口

良寛の生誕地(良寛堂) その裏側  良寛記念館の入口
出雲崎は石油産業発祥地でもあるその説明文 第
石油記念公園になっている

出雲崎は石油産業発祥地でもあるその説明文、第 石油記念公園になっている
現在でも火気厳禁 雀の戯れ
現在でも火気厳禁  雀の戯れ




         地元香川や四国の こだわり手作り品を扱うお店

                スローライフなお店




  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス



2014年8月10日、台風(豪雨)、25℃、80%(室内)、6時40分、73キロ
















よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく




  


Posted by ハジックス at 06:42Comments(0)自転車日本一周岬巡りの旅

エコクリーナー【未来】...各種試験

2014年08月08日

            明日の地球と子供達のために...

            エコクリーナー 未来 



  各種試験  の模様


作業前細菌検査 持ち帰り細菌検査
  作業前の【一般生菌】の測定です      四国中検に持ち帰り検査します

作業後細菌検査
  作業後の【一般生菌】の測定です      四国中検に持ち帰り検査します

作業前汚れ検査専用容器に入れる作業前汚れの計測
作業前の汚れ度合のチェック   専用容器に入れます      計測中

作業後汚れ試験計測器に入れる作業後の汚れ計測
作業後の汚れ度合のチェック   専用容器に入れます      計測中

作業前汚れ計測値 作業後汚れ計測値
    作業前汚れ計測値               作業後汚れ計測値


  【使用方法】........汚れが酷い場合 100倍の水で希釈
  5gの「希望」 ⇒ 500mℓ(0.5ℓ)

5g計量スプーン容器からの取りだし5g計量
  5gの計量スプーン    5g取り出し(撒けない程度)      計りで計測  


  汚れが酷く無い場合......500倍の水で希釈
  1gの「希望」 ⇒ 500mℓ(0.5ℓ)


  汚れが酷い場合
  5gの「希望」 ⇒ 500mℓ(0.5ℓ)




  お奨めの理由は
  有害な化学物質は使用していません
  環境にも体にも優しい
  除菌効果が有ります


  エコクリーナー選別
  洗浄力 節水 手荒れ防止 環境改善 時間短縮 経済性 除菌・抗菌


            明日の地球と子供達のために...

            エコクリーナー 未来 

                               リペアのお店;有限会社 コメンス



2014年8月8日(金)、晴れ、27.5℃、67%(室内)、5時50分、73キロ

















よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく
















  


Posted by ハジックス at 05:57Comments(0)

スローライフなお宿(前根宿) No.222

2014年08月05日

野宿遍路スローライフなお宿
  1番に出発する野宿遍路さん、バックパックは20kは有ります
                                       スローライフなお宿:管理人





         スローライフなお宿

            善根宿 No.222

 四国八十八ヶ所巡礼 お遍路の足跡、  野宿遍路指南
 *この記録は、ゴーイング コンサーン(企業戦士)に捧げます。スローライフなお宿;管理人* 









  2014年4月16日(水)、晴れ、17℃、54%


   私は、ここ2年間は冬の寒い間は、お四国さまで歩き修行


  をしてから南九州で温かくなるのを待つ、


  そして南相馬へ行き、いい年こいて恥ずかしいのですが、


  草刈り、清掃ボランテアを、寒く成る迄しております。


   ほんの僅かでも、お大師様の教えに叶ったのかと考えて


  おりますが、それにしても、何時も飲み屋でボラれての私が


  ボランテアとは、自分ながらビックリしております。


   これもお四国様で皆様、善根宿様、方々に接する事が出来


  「人間いかに生くべきか」を教えて頂けたなればこそと


  存じます。


   更、別にスローライフ様、深く深く頭をたれ、感謝


  申し上げます。


  私、今年も福島へ行きます。寒くなったら四国に来る予定です。


  合掌 ありがとうございます。


 (We can do it!! ‘itそれぞれに‘)



  東京都 世田谷区 祖師谷  〇〇 さん   69歳、男性





朝起き抜けの遍路
  2番目の野宿遍路さん、出発準備中
                                   スローライフなお宿:管理人





  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス



2014年8月5日(火)、曇り、27℃、72%(室内)、5時58分、73キロ













よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら





知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく
  


Posted by ハジックス at 05:58Comments(0)スローライフなお宿

エコクリーナー【未来】...使用方法

2014年08月04日

            明日の地球と子供達のために...

            エコクリーナー 未来 


  【使用方法】........汚れが酷い場合 100倍の水で希釈
  5gの「希望」 ⇒ 500mℓ(0.5ℓ)

5g計量スプーン容器からの取りだし5g計量
  5gの計量スプーン    5g取り出し(撒けない程度)      計りで計測  

創生水500cc未来の投入撹拌
500ccの水を準備(500g)  5gの未来を投入    良く撹拌(ぬるま湯がお奨め)

エコクリーナー未来出来上がり500cc容器に入れるスプレー組立て
水溶液完成(少し濁っている)   スプレーに入れる   蓋をして完成(500cc用)

未来噴霧ペーパータオルを敷く未来再噴霧
汚れた場所に噴霧(濡れる位)  ペーパータオルを敷く   再度「未来」を噴霧

使用ペーパータオルで拭く ペーパータオルで仕上げ
  5分使用したペーパータオルで拭く   仕上げで新しいペーパータオルで拭く

作業前 作業後
      作業前               ⇒             作業後

  汚れが酷く無い場合......500倍の水で希釈
  1gの「希望」 ⇒ 500mℓ(0.5ℓ)


  汚れが酷い場合
  5gの「希望」 ⇒ 500mℓ(0.5ℓ)



  お奨めの理由は
  有害な化学物質は使用していません
  環境にも体にも優しい
  除菌効果が有ります


  エコクリーナー選別
  洗浄力 節水 手荒れ防止 環境改善 時間短縮 経済性 除菌・抗菌


            明日の地球と子供達のために...

            エコクリーナー 未来 

                               リペアのお店;有限会社 コメンス




2014年8月4日(月)、雨、16.5℃、78%(室内)、6時08分、73キロ
















よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく

















  


Posted by ハジックス at 06:09Comments(0)

自転車日本一周岬巡りの旅 No.49

2014年08月03日

自転車日本一周岬めぐりの旅ー49日目 怖かった親不知の走行

テーマ:

7月5日(月)

走行距離(Km):91
積算距離(Km):3,975
今日の費用(円):3,000
積算費用(円):214,800

通過地
滑川市~魚津市~黒部市~入善町~新潟県糸魚川市~上越市(道の駅 うみてらす)(県道2号、60号、国道8号線)

食 事
朝食は高菜ご飯と牛乳 2昼食はミックスフライ定食とタラ汁
右はタラの身

朝食は高菜ご飯と牛乳  昼食はミックスフライ定食とタラ汁(右はタラの身)
夕食は2割引のお寿司

夕食は2割引のお寿司

今日の宿
今日の宿 道の駅「うみてらす名立」
売店の店先
道の駅「うみてらす名立」

感じたことなど
6時20分~15時15分 曇りで一時小雨、北へ来たからかどうかわからないが、
シャツ一枚で走っていると朝は少し寒い。やはり温度が低いのだろうか。今日は21℃前後だった。
国道8号線は極力避けて走ったが親不知は8号しか道がない。
絶壁の中腹に道が付いているため広げることが出来ず狭く歩道がない。特に落石防護トンネル内は怖い。
対向車がいなければ大きくよけて通ってくれるが、対向車があればよけることが出来ず、
もしそのまま後ろから突っ込んできたらと思うと生きた心地がしない。親不知を抜けた時にはほっとした。
タラ汁がこの地の料理らしく食べてみた。タラのぶつ切りとキモなどが入りあとはネギとゴボウ等が入り、
味噌で味が付いている。タラの身は淡泊、汁はいい味が付いていておいしかった。この汁があればご飯がいくらでも食べられそう。今日は日本一周している人にたくさん会った。一人は瀧口さんで47都道府県の県庁所在地を廻っていて、
泊まりはビジネスホテルなどが主だと行っていた。呉を出発して約2ヶ月とのこと。
もう一組はママチャリ3人組でミクシィで呼びかけ賛同者と各地で集会をしながら47都道府県を廻っているとのこと。
名刺には「日本一周ママチャリキャラバン」と書かれ、プログを公開している。
2~3時間後この3人組を追いかけている人に会った。
この道の駅に来て寝るところを探していて適当なところが無く、他所へ行こうとしていたら話しかけられ、
休憩室が24時間開放されていると聞き、ここに泊まることにした。
ここには物産店とホテルと風呂があり17時からだと500円になるのでそれまで待って入る。
魚津市の七夕飾り 糸魚川市青海の七夕飾り
親不知の国道

魚津市の七夕飾り  糸魚川市青海の七夕飾り  親不知の国道
この隙間を自転車で走る 親不知の断崖
この隙間を自転車で走る  親不知の断崖
如砥如矢、とのごとく矢のごとし 「天下の険」
糸魚川はヒスイ原産地

80mの絶壁旧道の岩に、「如砥如矢、とのごとく矢のごとし」「天下の険」と彫ってある  糸魚川はヒスイ原産地
入善町は「名水百選」 「水の郷」に認定されている
湧水の水くみ場

入善町は「名水百選」「水の郷」に認定されている、湧水の水くみ場
このママチャリで廻っている

このママチャリで廻っている




         地元香川や四国の こだわり手作り品を扱うお店

                スローライフなお店




  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス



2014年8月3日(日)、雨、25.5℃、76%(室内)、5時40分、73キロ
















よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく




  


Posted by ハジックス at 05:43Comments(0)自転車日本一周岬巡りの旅