蜜蜂 巣箱の増設 スローライフな菜園
2017年06月09日
蜜蜂 巣箱の増設 スローライフな菜園
平成28年3月蜜蜂の巣箱設置~入居せず
平成29年4月巣箱増設
ハチおじさんの好意により入居済みの巣箱を移設
6月2日子蜜蜂が沢山増え、中に入れないハチが
入り口付近で睡眠!

以前の1段の巣箱、念の為防護アミで作業

1段増設作業、周辺の状況
スローライフな菜園直ぐ西
朝日が当たり、10時位より木陰

固定ベルトを締める作業

ブーン ブーン
ミツバチが異変に気付き鳴いて威嚇

点検口を開け、内部点検 ⇒ OK
2時間もすると蜜蜂が馴染み、鳴き止みました。
作物の受粉 & 日本国内の蜜蜂が激減した為
増やすのが目的です。
循環型社会の一助になれば幸いです
ずぶの素人が有機栽培を初めて一年半
スローライフな菜園 歳時記
2017年6月9日(金)、晴れ、20.8℃、62%、4時45分、71㎏
平成28年3月蜜蜂の巣箱設置~入居せず
平成29年4月巣箱増設
ハチおじさんの好意により入居済みの巣箱を移設
6月2日子蜜蜂が沢山増え、中に入れないハチが
入り口付近で睡眠!
以前の1段の巣箱、念の為防護アミで作業
1段増設作業、周辺の状況
スローライフな菜園直ぐ西
朝日が当たり、10時位より木陰
固定ベルトを締める作業
ブーン ブーン
ミツバチが異変に気付き鳴いて威嚇
点検口を開け、内部点検 ⇒ OK
2時間もすると蜜蜂が馴染み、鳴き止みました。
作物の受粉 & 日本国内の蜜蜂が激減した為
増やすのが目的です。
循環型社会の一助になれば幸いです
ずぶの素人が有機栽培を初めて一年半
スローライフな菜園 歳時記
2017年6月9日(金)、晴れ、20.8℃、62%、4時45分、71㎏