平成21年11月10日(火)
今日歩いた距離(Km):35.0
今までに歩いた距離 (Km):1076.9
今日使ったお金:6,590円
今までに使ったお金:134,175円
今日受けたお接待:ロータリークラブが設置している、横川無人休憩所でみかん
食事
今晩の宿:民宿岡田
宿所6時出発、宿到着15時15分、昼前から 雨
愛媛県内の距離合計422Km
三角寺へは、旧国道を歩き、伊予三島から登りにかかる。
標高約500mで車道は蛇行しているためカートを担ぎ上げる覚悟でいたが、
みかん畑があり舗装されていたためそのままカートを引く。
ところがそんなに甘くはなかった
かなり登ったところで山道になったが、残りの距離がわからず、
もう少しだろうと思いつつ、無理矢理カートを引っ張ったり、抱えたり、
結局苦労してお寺まで行ったが、かなりの距離悪戦苦闘した。
三角寺からはきれいに舗装された車道を徐々に下り、国道192号に合流、
ここから境目トンネルまでは緩やかな登りであった。
トンネル内がこれまた歩道が狭く、ひやひやしながら通行する。
伊予の国は「菩提の道場」と言われている。
菩提とは、辞書には、
「煩悩を断ち切って、悟りの境地に達すること」とある。
私はどうか!
まだまだ煩悩だらけである。
もういっぺん伊予の国を廻る必要がありそうだ。
だが今は無理。
次の機会で許してもらおう。
今日の宿は民宿「岡田」
昨晩今昔庵で提携していて安く、車で送り迎えしてくれる から。
阿波池田の別な宿に泊まれと勧められたが、
たとえ宿に行くにも車には乗らないとのこだわりでここに決めた。
正解であった
多分お遍路しか泊まらないのだろうが、
お遍路を親身になって世話してくれるお遍路宿である。
雨で濡れた衣類等の処置、明日のコースの詳細な説明、
又道中は店がないから昼食のおにぎりをお接待してくれるという。
旅館・民宿は当たり外れがあるようだ。
65番三角寺
(お参りの途中から雨が降り出し、レンズが曇っている)