日本蜜蜂が生息 スローライフな菜園
2017年05月14日
日本蜜蜂が生息 スローライフな菜園
環境問題で日本蜜蜂が絶滅の危機に瀕しています。
子供の頃は何処にでもミツバチが飛んでいました。
スローライフな菜園は6畝しか有りませんが東の空き家
田んぼを入れると1反以上有り雑木も沢山あります。
ハチおじさん に力を貸して貰い巣箱を設置しました

去年3月末に設置しましたが、分蜂せず
今年4月初め、入居した巣箱を移設して頂きました
2週間後分蜂の確認です。
(写真撮影の為、防護網で武装??)

去年置いた場所に再設置
見えませんが、奥に去年の巣箱を移設
(キンリョウヘン)を置き分蜜を促しています

見張り役の日本蜜蜂がいます

どうやら、落ち着き沢山の蜜蜂が見えます
蜜を集めています..........今年の秋が楽しみです
夏野菜の花粉の種付けを期待しています。
ずぶの素人が有機栽培を初めて一年半
スローライフな菜園 歳時記
2017年5月14日(日)、晴れ、18.1℃、68%、4時39分、71㎏
環境問題で日本蜜蜂が絶滅の危機に瀕しています。
子供の頃は何処にでもミツバチが飛んでいました。
スローライフな菜園は6畝しか有りませんが東の空き家
田んぼを入れると1反以上有り雑木も沢山あります。
ハチおじさん に力を貸して貰い巣箱を設置しました
去年3月末に設置しましたが、分蜂せず
今年4月初め、入居した巣箱を移設して頂きました
2週間後分蜂の確認です。
(写真撮影の為、防護網で武装??)
去年置いた場所に再設置
見えませんが、奥に去年の巣箱を移設
(キンリョウヘン)を置き分蜜を促しています
見張り役の日本蜜蜂がいます

どうやら、落ち着き沢山の蜜蜂が見えます
蜜を集めています..........今年の秋が楽しみです
夏野菜の花粉の種付けを期待しています。
ずぶの素人が有機栽培を初めて一年半
スローライフな菜園 歳時記
2017年5月14日(日)、晴れ、18.1℃、68%、4時39分、71㎏