

走行距離(Km):71
積算距離(Km):9,885
今日の費用(円):1,800
積算費用(円):525,400
通過地
津市~松阪市~明和町~伊勢市~志摩市(道の駅 伊勢志摩)(国道23号、県道32号線)
食 事



朝食はホテル無料サービスのパンと飲み物 昼食はラーメン大
夕食は幕の内弁当
今日の宿



道の駅「伊勢志摩」
感じたことなど
時から14時55分
昨夜来の雨が昼前まで残り、その後は回復してきた。
伊勢神宮は、外宮と内宮からなり、外宮は天照大神の食事を司る神の豊受大神を、内宮は天照大神をお祭りしている。
内宮に参る人は多いが外宮に参る人はわずか。
平成25年に20年に一回の式年遷宮がある。
本宮を含め125の宮社があり遷宮が全て終わるまでに10年程度かかるとか。
一部の橋は立て替えが終わっていた。



左から伊勢神宮内宮参道口 本宮(近くでは写真禁止)
本宮横の遷宮予定地 一部立て替え澄みもある
細工は精緻


外宮参道口 本宮
内宮横の土産物店 伊勢と言えば赤福(280円)
香川県の四国歩き遍路・自転車・単車での旅人の善根宿は
スローライフなお宿

讃岐の有機野菜や有機JAS製品のネットショップ
スローライフなお店
昨夜来の雨が昼前まで残り、その後は回復してきた。
伊勢神宮は、外宮と内宮からなり、外宮は天照大神の食事を司る神の豊受大神を、内宮は天照大神をお祭りしている。
内宮に参る人は多いが外宮に参る人はわずか。
平成25年に20年に一回の式年遷宮がある。
本宮を含め125の宮社があり遷宮が全て終わるまでに10年程度かかるとか。
一部の橋は立て替えが終わっていた。





左から伊勢神宮内宮参道口 本宮(近くでは写真禁止)
本宮横の遷宮予定地 一部立て替え澄みもある
細工は精緻




外宮参道口 本宮
内宮横の土産物店 伊勢と言えば赤福(280円)
スローライフなお宿

スローライフなお店