走行距離(Km):71
積算距離(Km):9,062
今日の費用(円):1,600
積算費用(円):487,200
通過地
東京都~神奈川県川崎市~横浜市~横須賀市(観音崎公園)(国道6号、15号、16号線)
食 事



朝食は消費期限切れの非常用パン 昼食はサンマ開き定食
夕食はホットドックと焼きそば
今日の宿


観音崎公園展望所の東屋
感じたことなど
7時25分から15時45分
11時過ぎまでは雨または曇りだったが、それを過ぎると急速に天気が回復、快晴になった。
ただ海岸の風は16時前まで強く、テントを張れるか心配したが、だんだん弱まってきた。台風の影響である。
横須賀に三笠記念公園があり、日露戦争で活躍した本物の三笠を据え付けている。
見学は500円、私はパス。
観音埼灯台は、灯台50選の1つで、初点は明治2年1月1日、光達距離約34Km、高さ19m、海面から灯火まで56m。
この灯台は幕末に3カ国が協定を結んで、それに基づき建設した灯台で、野島埼灯台と同じであるが、この灯台が若干早く、西洋式灯台では日本初である。
大正11年の地震と関東大震災の地震で壊れ、現在のは大正14年に建て替えられた3代目である。
今日も夕食を買いそびれ、非常食も朝食べて補充していなかったので食事抜きになるかとあせったが、観音崎の売店にホットドックと焼きそばがあったので購入。
何とか食事抜きは避けられた。


<
左から 日本橋(上部は高速道路) 横須賀三笠記念公園の三笠
観音埼灯台表札 灯台
説明板



銘板 灯台内部(階段下部、階段最上部は鉄階段、階段を上がった機器据付場所で展望所の高さ、そこから上部レンズを見る)
香川県の四国歩き遍路・自転車・単車での旅人の善根宿は
スローライフなお宿

讃岐の有機野菜や有機JAS製品のネットショップ
スローライフなお店
11時過ぎまでは雨または曇りだったが、それを過ぎると急速に天気が回復、快晴になった。
ただ海岸の風は16時前まで強く、テントを張れるか心配したが、だんだん弱まってきた。台風の影響である。
横須賀に三笠記念公園があり、日露戦争で活躍した本物の三笠を据え付けている。
見学は500円、私はパス。
観音埼灯台は、灯台50選の1つで、初点は明治2年1月1日、光達距離約34Km、高さ19m、海面から灯火まで56m。
この灯台は幕末に3カ国が協定を結んで、それに基づき建設した灯台で、野島埼灯台と同じであるが、この灯台が若干早く、西洋式灯台では日本初である。
大正11年の地震と関東大震災の地震で壊れ、現在のは大正14年に建て替えられた3代目である。
今日も夕食を買いそびれ、非常食も朝食べて補充していなかったので食事抜きになるかとあせったが、観音崎の売店にホットドックと焼きそばがあったので購入。
何とか食事抜きは避けられた。




<

左から 日本橋(上部は高速道路) 横須賀三笠記念公園の三笠
観音埼灯台表札 灯台
説明板





銘板 灯台内部(階段下部、階段最上部は鉄階段、階段を上がった機器据付場所で展望所の高さ、そこから上部レンズを見る)
スローライフなお宿

スローライフなお店