走行距離(Km):73
積算距離(Km):7,917
今日の費用(円):4,600
積算費用(円):431,100
通過地
宮古市~トドヶ埼灯台~山田町(道の駅 やまだ)(国道45号、県道41号、国道45号線)
食 事



朝食は ロースかつ丼 昼食は助六寿司 夕食はスーパーの海苔弁(半額)
今日の宿



感じたことなど
6時30分~17時30分
今日も暑い1日だった。
地元の人に聞くと今年は特別だとか。
三陸の海岸線道路は厳しい。
部落から部落間には最低1個の峠、多ければ数個の峠がある。
それも100m級の高さ。
今日は、アップダウンの繰り返しであった。
自転車を降りて押したところも多くあった。
写真のような断崖が続くのだから納得は出来る。
灯台へは海岸の登山口から3.8Km歩く。
いい加減疲れているところへ往復約8Kmと道の駅までのアップダウンがある。
今日の灯台の写真は値打ちがある。
トドヶ崎は本州最東端とかでその碑が灯台の近くにある。
本州東西南北の最端を訪ねる人が多く来るらしい。
トドヶ埼灯台は、50選の1つで、明治35年3月初点灯、高さ34mで海上から灯火までは58mで、光達距離約38Km。
この灯台は、映画「喜びも悲しみも幾年月」の原作者が新婚時代に住んだ灯台で、映画のモデルとなった灯台である。



左から 過去の三陸津波の標示 津波発生時の浸水想定区域の標示 トドヶ崎は本州最東端の碑 三陸海岸の断崖



トドヶ埼灯台 案内板 表札 説明板 銘板

映画「喜びも悲しみも幾年月」関係の展示
香川県の四国歩き遍路・自転車・単車での旅人の善根宿は
スローライフなお宿

讃岐の有機野菜や有機JAS製品のネットショップ
スローライフなお店
今日も暑い1日だった。
地元の人に聞くと今年は特別だとか。
三陸の海岸線道路は厳しい。
部落から部落間には最低1個の峠、多ければ数個の峠がある。
それも100m級の高さ。
今日は、アップダウンの繰り返しであった。
自転車を降りて押したところも多くあった。
写真のような断崖が続くのだから納得は出来る。
灯台へは海岸の登山口から3.8Km歩く。
いい加減疲れているところへ往復約8Kmと道の駅までのアップダウンがある。
今日の灯台の写真は値打ちがある。
トドヶ崎は本州最東端とかでその碑が灯台の近くにある。
本州東西南北の最端を訪ねる人が多く来るらしい。
トドヶ埼灯台は、50選の1つで、明治35年3月初点灯、高さ34mで海上から灯火までは58mで、光達距離約38Km。
この灯台は、映画「喜びも悲しみも幾年月」の原作者が新婚時代に住んだ灯台で、映画のモデルとなった灯台である。





左から 過去の三陸津波の標示 津波発生時の浸水想定区域の標示 トドヶ崎は本州最東端の碑 三陸海岸の断崖





トドヶ埼灯台 案内板 表札 説明板 銘板

映画「喜びも悲しみも幾年月」関係の展示
スローライフなお宿

スローライフなお店