実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

自転車日本一周岬巡りの旅 No.98

2015年05月24日

自転車日本一周岬めぐりの旅 - 98日目 陸中黒埼灯台

テーマ:
8月23日(月)

走行距離(Km):85
積算距離(Km):7,844
今日の費用(円):2,800
積算費用(円):426,500

通過地
久慈市~野田村~普代村~田野畑村~宮古市(道の駅 たろう)(国道45号、県道44号、国道45号線)

食 事
朝食は豚めし 昼食は魚汁定食
夕食はラーメンとめし

朝食は豚めし  昼食は魚汁定食  夕食はラーメンとめし



今日の宿
今日の宿 道の駅「たろう」の情報館
24時間オープンで畳があるのはよいがエアコンが効きすぎて寒い

道の駅「たろう」の情報館(24時間オープンで畳があるのはよいがエアコンが効きすぎて寒い)


感じたことなど

6時40分~17時10分
今日も晴天で暑い1日、灯台へ行く県道が土砂崩れで回り道を行くが、山道を大きく遠回りして上り疲れと時間をかなりロス。
陸中海岸に沿って道がついているが、アップダウンの激しい厳しい道が続き、暑さがプラスしてよけい疲れる。
東北の海岸線はきれいだが厳しい。
時間も余分に多くかかる。

普代村の黒崎に灯台と北緯40°のモニューメントが建っている。
又ここには国民宿舎もある。

道の駅「たろう」に別棟の情報館とトイレがあり24時間オープン、情報館には畳も電気もあり喜んだが、エアコンが効きすぎて寒い。
でもゆっくりホームページ更新が出来る。

陸中黒埼灯台は、50選の1つで、昭和27年7月初点灯、高さ12mで海上から灯火までは143mで、光達距離約40Km。

陸中海岸の標示板 普代村は北緯40°
陸中黒埼灯台 説明板
銘板

左より 陸中海岸の標示板  線が通っている  陸中黒埼灯台  説明板  銘板



香川県の四国歩き遍路・自転車・単車での旅人の善根宿は
スローライフなお宿
スローライフなお宿


讃岐の有機野菜や有機JAS製品のネットショップ
スローライフなお店











  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス



2,015年5月24日(日)















よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく





同じカテゴリー(自転車日本一周岬巡りの旅)の記事画像
自転車日本一周岬巡りの旅 【旅を終えて】
自転車日本一周岬巡りの旅 No.143
自転車日本一周岬巡りの旅 No.142
自転車日本一周岬巡りの旅 No.141
自転車日本一周岬巡りの旅 No.140
自転車日本一周岬巡りの旅 No.139
同じカテゴリー(自転車日本一周岬巡りの旅)の記事
 自転車日本一周岬巡りの旅 【旅を終えて】 (2016-04-17 05:37)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.143 (2016-04-10 04:47)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.142 (2016-04-03 05:36)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.141 (2016-03-27 04:50)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.140 (2016-03-20 06:06)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.139 (2016-03-13 06:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自転車日本一周岬巡りの旅 No.98
    コメント(0)