
走行距離(Km):79
積算距離(Km):6,367
今日の費用(円):9,400
積算費用(円):372,300
通過地
斜里町~羅臼町(民宿 まるみ食堂)(国道334号、335号線)
食 事




朝食は日替わり弁当 昼食はタコめし 夕食は民宿(刺身等と毛ガニとタラバガニ)




ホタテと焼きタラバ うにと刺身 貝とえび 時知らずとホッキ貝など
今日の宿


民宿・食堂「まるみ」
感じたことなど
5時45分~14時35分 朝一時的に晴れ間が見えていたがそれ以外は一日中曇り、昨日のようには暑くない。
ウトロから羅臼へ抜ける知床半島横断道路に知床峠がある。標高740mでウトロから約15Kmある。海抜0mから740mまで一気に上るのは自転車にとって非常に厳しかった。この旅で最高の高度差と思う。峠から羅臼側の景色はよく見える。正面のすぐ目の前に国後島がどっしり構えている。知床5湖への道はマイカー規制をしていてマイカーは自由に通れなくなっている。
今日の民宿は、ライダーに教えてもらった宿で、料理がこれでもかと出てくるからぜひ泊まれと勧められた宿。1泊2食で7300円
実際すごい!
食べきれない!!
毛ガニとタラバガニが一杯ずつ。それに写真のような品が出る。ただ毛ガニは旬なため生だがタラバは冷凍、毛ガニは繊細な甘さと味、タラバは冷凍のため身が縮んでいる、毛ガニに比べると大味だが身がしっかりしている。旬の時食べたらさらにおいしいだろうと思った。
カニはもうええ!!
ウニはムラサキウニだった。礼文島で食べたバフンウニの甘い濃厚な味に比べたら全く別物。
その他の品も全て地の物でおいしかった。
ただ食べ過ぎておなかが苦しい。




左から 観光名所のオシン・コシンの滝 知床は世界自然遺産に登録 ウトロにある世界遺産センター 道脇で鹿が遊ぶ



知床峠 峠から国後島がよく見える 羅臼岳と思う ウトロから羅臼へ下る途中にある無料の露天風呂
香川県の四国歩き遍路・自転車・単車での旅人の善根宿は
スローライフなお宿

讃岐の有機野菜や有機JAS製品のネットショップ
スローライフなお店
ウトロから羅臼へ抜ける知床半島横断道路に知床峠がある。標高740mでウトロから約15Kmある。海抜0mから740mまで一気に上るのは自転車にとって非常に厳しかった。この旅で最高の高度差と思う。峠から羅臼側の景色はよく見える。正面のすぐ目の前に国後島がどっしり構えている。知床5湖への道はマイカー規制をしていてマイカーは自由に通れなくなっている。
今日の民宿は、ライダーに教えてもらった宿で、料理がこれでもかと出てくるからぜひ泊まれと勧められた宿。1泊2食で7300円
実際すごい!
食べきれない!!
毛ガニとタラバガニが一杯ずつ。それに写真のような品が出る。ただ毛ガニは旬なため生だがタラバは冷凍、毛ガニは繊細な甘さと味、タラバは冷凍のため身が縮んでいる、毛ガニに比べると大味だが身がしっかりしている。旬の時食べたらさらにおいしいだろうと思った。
カニはもうええ!!
ウニはムラサキウニだった。礼文島で食べたバフンウニの甘い濃厚な味に比べたら全く別物。
その他の品も全て地の物でおいしかった。
ただ食べ過ぎておなかが苦しい。






左から 観光名所のオシン・コシンの滝 知床は世界自然遺産に登録 ウトロにある世界遺産センター 道脇で鹿が遊ぶ





知床峠 峠から国後島がよく見える 羅臼岳と思う ウトロから羅臼へ下る途中にある無料の露天風呂
スローライフなお宿

スローライフなお店