
走行距離(Km):107
積算距離(Km):6,288
今日の費用(円):3,800
積算費用(円):362,900
通過地
湧別町~佐呂間町~網走市~小清水町~斜里町(ライダーハウス クリオネ)(国道238号、244号線)
食 事




朝食はとりあえずパンとカップ麺と牛乳 昼食はビーフカレー大 夕食は斜里温泉の定食(ホッケの焼き魚)
今日の宿



ライダーハウス「クリオネ」
感じたことなど
6時15分~15時40分 今日も1日晴れ、今日は北海道でこの夏最高の暑さとか。今日の暑さは四国の真夏以上の暑さであった。地元の人も珍しいとのこと。
宮城県の佐藤さんというサイクリストに二三日前からちょこちょこ会う。彼は主にキャンプ場に泊まっている。同じコースでペースもよく似ているのだろう。
今日は道の駅「しゃり」に泊まろうと行ってみたが軒が無く泊まりにくいので、ライダーハウスに泊まることにした。1泊千円だが布団と温泉があるので妥当な値段と思う。北海道の道の駅は泊まりにくくて困る。
但しキャンプ場を利用しようと思えばたくさんあり便利。
逆にキャンプ場があるため無理矢理道の駅には泊まりにくい。
キャンプ場へ行けといわれる可能性がある。
私はキャンプ場でもいいのだがフライシートがないため夜露とか雨が降ると困るためあまり利用したくない。



左から ユニック車に手製の小屋を積んで旅 網走市内昼前の気温が39℃、間違っているのかと思っていたら少し離れた場所で38℃、ニュースによると北見市で27℃とか。実際の道路上では40℃近くあったのだろう



小清水の原生花園は北海道遺産、その横の濤沸湖はラムサール条約登録地、 展望台から見た原生花園
香川県の四国歩き遍路・自転車・単車での旅人の善根宿は
スローライフなお宿

讃岐の有機野菜や有機JAS製品のネットショップ
スローライフなお店
宮城県の佐藤さんというサイクリストに二三日前からちょこちょこ会う。彼は主にキャンプ場に泊まっている。同じコースでペースもよく似ているのだろう。
今日は道の駅「しゃり」に泊まろうと行ってみたが軒が無く泊まりにくいので、ライダーハウスに泊まることにした。1泊千円だが布団と温泉があるので妥当な値段と思う。北海道の道の駅は泊まりにくくて困る。
但しキャンプ場を利用しようと思えばたくさんあり便利。
逆にキャンプ場があるため無理矢理道の駅には泊まりにくい。
キャンプ場へ行けといわれる可能性がある。
私はキャンプ場でもいいのだがフライシートがないため夜露とか雨が降ると困るためあまり利用したくない。





左から ユニック車に手製の小屋を積んで旅 網走市内昼前の気温が39℃、間違っているのかと思っていたら少し離れた場所で38℃、ニュースによると北見市で27℃とか。実際の道路上では40℃近くあったのだろう





小清水の原生花園は北海道遺産、その横の濤沸湖はラムサール条約登録地、 展望台から見た原生花園
スローライフなお宿

スローライフなお店