実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

自転車日本一周岬巡りの旅 No.84

2015年02月22日

自転車日本一周岬めぐりの旅 - 84日目  納沙布岬

テーマ:
8月9日(月) 霧霧・曇晴れ

走行距離(Km):109
積算距離(Km):6,589
今日の費用(円):2,400
積算費用(円):376,200

通過地
根室市内(根室半島一周、花咲崎、落石崎)(道の駅 スワン44ねむろ)

食 事
朝食はとりあえずパン カップ麺とおにぎり 昼食は焼きうどん 夕食は豚焼き肉ご飯

朝食はとりあえずパン、カップ麺とおにぎり  昼食は焼きうどん  夕食は豚焼き肉ご飯


今日の宿
今日の宿 道の駅「スワン44ねむろ」 入り口の軒下
道の駅「スワン44ねむろ」


感じたことなど

6時~16時45分

朝から霧で何も見えず、崎あたりは一日中霧

納沙布岬も霧で何も見えず、残念。
今日は年に一回の右翼の集会とかで右翼が集まり、神主さんがお祓いをしていた。根室と納沙布岬を語るには、北方領土返還を抜きにしては語れないようだ。
至る所に返還の看板があり、北方領土に関する記念館などがたくさんある。

花咲岬は車石で有名らしい、車石は直径が6mの輪をしている柱状節理を持った奇岩で天然記念物になっている。落石岬は天然記念物のサカイツツジがあり、ここが南限らしい、保護のため灯台へ行くのも全て木道を通る。岬は高原状で非常にきれい。

花咲ガニを食べる。
今が旬で根室といえば花咲ガニらしい。少し小さいが一匹千円で茹でたてをその場で食べさせてくれる。
殻いっぱいに身が詰まっていて食べ応えがある。身は毛ガニよりしっかりしていて甘く、おいしい。
冷凍のタラバなど比較にならない。
大満足!
”ごっちゃんです”さんに勧められ食べて良かった。

以下の灯台3台は全て灯台50選に選ばれている。

納沙布岬灯台は、明治5年7月に北海道で一番早く初点灯されている。高さ14mで海上から灯火までは23mで、光達距離約27Km。又日本で一番日の出が早いらしい。


花咲灯台は、明治23年11月初点灯、高さ10mで海上から灯火までは31mで、光達距離約29Km。


落石岬灯台は、明治23年10月初点灯、高さ15mで海上から灯火までは48mで、光達距離約35Km。

納沙布岬の看板 右翼がいっぱい
北方領土返還の看板 道の横はお花畑
花咲灯台と車石の看板



左から 納沙布岬の看板  右翼がいっぱい  北方領土返還の看板  道の横はお花畑  花咲灯台と車石の看板
花咲岬の車石 納沙布岬灯台
かなり錆びている 花咲灯台の標示板
花咲灯台

花咲岬の車石  納沙布岬灯台  かなり錆びている  花咲灯台の標示板  花咲灯台
霧笛の装置表側 内部
落石岬灯台看板 灯台
落石岬の風景

霧笛の装置表側  内部  落石岬灯台看板  灯台  落石岬の風景
花咲ガニ はさみで切って食べる

花咲ガニ  はさみで切って食べる




香川県の四国歩き遍路・自転車・単車での旅人の善根宿は
スローライフなお宿
スローライフなお宿はじめました


讃岐の有機野菜や有機JAS製品のネットショップ
スローライフなお店











  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス



2,015年2月22日(日)、雨、11℃、66%(室内)、9時58分、74キロ















よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく





同じカテゴリー(自転車日本一周岬巡りの旅)の記事画像
自転車日本一周岬巡りの旅 【旅を終えて】
自転車日本一周岬巡りの旅 No.143
自転車日本一周岬巡りの旅 No.142
自転車日本一周岬巡りの旅 No.141
自転車日本一周岬巡りの旅 No.140
自転車日本一周岬巡りの旅 No.139
同じカテゴリー(自転車日本一周岬巡りの旅)の記事
 自転車日本一周岬巡りの旅 【旅を終えて】 (2016-04-17 05:37)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.143 (2016-04-10 04:47)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.142 (2016-04-03 05:36)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.141 (2016-03-27 04:50)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.140 (2016-03-20 06:06)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.139 (2016-03-13 06:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自転車日本一周岬巡りの旅 No.84
    コメント(0)