走行距離(Km):46
積算距離(Km):5,887
今日の費用(円):5,600
積算費用(円):329,800
通過地
利尻島~礼文島(香深ー香深井ー内路ー船泊ー金田ノ崎ースコトン崎ー澄海崎)(久種湖畔キャンプ場)
食 事




朝食は宿(にしんの開き) 昼食はウニ丼 夕食はコンビニ弁当
今日の宿



久種湖畔のキャンプ場
感じたことなど
9時~15時10分 9時前まで雨が降っていたが、その後徐々に天気が回復。良い天気になる。
朝一のフェリーで礼文島に渡り島内巡りをする。なだらかな丘が続き山の高原に来ているような風景、その高原のすぐ下に海があり、とてもきれい。いいところだ。
念願のウニ丼を食べる。とても甘く、こくがありおいしい。ただ他の産地のウニと比較してどうかは、ウニ自体をあまり食べたことがないのでわからない。これで2700円、安い方だと思う、高いところだと3500円ぐらいする。地元漁協直営の店だからだろう。これでウニは卒業する。朝食に食べたにしんの開きも脂が良くのっていておいしかった。北海道はやはり海鮮のおいしいのが多い。
朝一のフェリーで礼文島に渡り島内巡りをする。なだらかな丘が続き山の高原に来ているような風景、その高原のすぐ下に海があり、とてもきれい。いいところだ。
念願のウニ丼を食べる。とても甘く、こくがありおいしい。ただ他の産地のウニと比較してどうかは、ウニ自体をあまり食べたことがないのでわからない。これで2700円、安い方だと思う、高いところだと3500円ぐらいする。地元漁協直営の店だからだろう。これでウニは卒業する。朝食に食べたにしんの開きも脂が良くのっていておいしかった。北海道はやはり海鮮のおいしいのが多い。





左から 走行中見た利尻富士 金田ノ崎の食堂 メニュー 金田ノ崎灯台 銘板





最北端のスコトン崎(奥の島がトド島) 礼文島の風景4枚(なだらかな高原状の島)
地元香川や四国の。こだわり手作り品を扱うお店