実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

自転車日本一周岬巡りの旅 No.29

2014年05月18日

自転車日本一周岬めぐりの旅ー28日目 宮崎県は県内全域で口蹄疫対策実施中

テーマ:
6月14日(月)小雨

走行距離(Km):100
積算距離(Km):2,038
今日の費用(円):2,400
積算費用(円):137,800

通過地
日南市宮浦~宮崎市~日向市(道の駅日向)(国道220号、国道10号線)

食 事
朝食は民宿 残り物(パンとさつま揚げ)
夕食は冷汁定食チキン南蛮付

朝食は民宿  昼食は予算節減で残り物(パンとさつま揚げ)  夕食は冷汁定食チキン南蛮付

今日の宿
今日の宿 道の駅日向の入口
入口軒下

道の駅日向の

感じたことなど
7時30分~15時45分 午前中小雨、午後からは曇り
宮崎県は県内全域で口蹄疫対策を実施している。消毒ポイントを設けて通行車両の消毒。
これは主に川南町から他へ出て行く車(川南町以外は流入する車)を対象としているようだ。
道路の電光掲示板に「口蹄疫対策実施中」の表示、店の出入り口に消毒用マットの設置、義援金の受付など
道の駅についても弁当はなく、レストランは早く閉まるだろうと、今までの学習から途中で弁当を買った。
ところが着いてみると、弁当は売っているし、温泉もありそこにレストランもあって22時近くまで開いている。
何事もきちんと準備をするとそれが必要なくなるようだ。とりあえず弁当は明日食べることにする。
温泉入浴料500円でさっぱり、そして温泉でHPの更新、今日はついているようだ。
宮崎の郷土料理冷汁を食べた。魚のすり身と豆腐で汁を作っているがこれがおいしい。
ご飯にかけて食べるといくらでもご飯が食べられる。帰ったら作ってみたい。又チキン南蛮も宮崎の定番らしい。
鳥が柔らかくジューシーなのと特製のタルタルソースがおいしい。
浦島太郎は日南の海岸で亀を助けた? 口蹄疫対策
激励の寄せ書き 消毒ポイントの案内

左から 浦島太郎は日南の海岸で亀を助けた? 口蹄疫対策(電光標示、県庁にあった激励の寄せ書き、消毒ポイントの案内) 
県庁玄関にある知事の人形 温泉「お船出の湯」 
温泉の外観

県庁玄関にある知事の人形 温泉「お船出の湯」  温泉の外観




地元香川や四国の。こだわり手作り品を扱うお店

スローライフなお店






  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス


2014年5月18日、晴れ、







       高松市市民文化祭 アーツフェスタ2014
          2014.5/317/6

  高齢協劇団エルダーキャッツ

  6月28日
)①14:00 ②18:00
   サンポートホール高松 4F 第1小ホール




素晴らしかな われらが人生

  一般前売り1,500円 当日1,800円/
  小学生以下 前売り1,300円 当日1,000円

  お問い合わせ ☎090-6282-4829(板東)










よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく





  


Posted by ハジックス at 04:52Comments(0)自転車日本一周岬巡りの旅