
走行距離(Km):94
積算距離(Km):10,688
今日の費用(円):2,800
積算費用(円):553,900
通過地
淡路市~明石市~播磨町~高砂市~姫路市~たつの市~相生市(道の駅 相生白龍城)(国道250号線)
食 事




朝食は昨日残したいなりと港でカップ麺 昼食は豚とナスの辛味噌炒め
夕食はおかずセットとサラダと巻寿司
今日の宿




道の駅「相生白龍城」
感じたことなど
5時50分~15時
今日も1日いい天気、今日は平坦路ばかりかと思っていたら、最後に坂道があり、うまく帳尻が合うようになっている。
相生市はペーロン競争で有名らしい。
毎年五月に相生湾で競争が行われるらしい。
その関係で道の駅の建物も中国風になっている。
この道の駅には温泉があるが、残念ながら今日は休みであった。
姫路市でめずらしい鉄塔を見た。
こんな鉄塔は初めて見る。
なぜこんな形なのだろうか?美観のため?
確かに見た目はスッキリしてきれいではあった。
香川にあと一歩と近づいてきた。
順調にいくと明日の夕方には帰宅できると思う。
最後十分気をつけなければと思う。
今日も1日いい天気、今日は平坦路ばかりかと思っていたら、最後に坂道があり、うまく帳尻が合うようになっている。
相生市はペーロン競争で有名らしい。
毎年五月に相生湾で競争が行われるらしい。
その関係で道の駅の建物も中国風になっている。
この道の駅には温泉があるが、残念ながら今日は休みであった。
姫路市でめずらしい鉄塔を見た。
こんな鉄塔は初めて見る。
なぜこんな形なのだろうか?美観のため?
確かに見た目はスッキリしてきれいではあった。
香川にあと一歩と近づいてきた。
順調にいくと明日の夕方には帰宅できると思う。
最後十分気をつけなければと思う。





左から 播磨地方では祭りに写真のようなものを各所に建てている
姫路市のめずらしい鉄塔 ペーロン競争の模型
説明板
スローライフなお宿

スローライフなお店