実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

自転車日本一周岬巡りの旅 No.106

2015年07月26日

自転車日本一周岬めぐりの旅 - 106日目 ブレーキシュ(ゴム)交換

テーマ:
9月17日(金)晴

走行距離(Km):85
積算距離(Km):8,357
今日の費用(円):900
積算費用(円):455,500

通過地
仙台市~名取市~岩沼市~亘理町~山元町~福島県新地町~相馬市~南相馬市(道の駅 南相馬)(国道4号、県道103号、38号、国道6号、県道74号線)

食 事
昼食はパンとジュース 夕食はミニカレーラーメンセット

朝食はYHでパンだが写真忘れ  昼食はパンとジュース  夕食はミニカレーラーメンセット


今日の宿
今日の宿 道の駅「南相馬」
道の駅「南相馬」広場
道の駅「南相馬」


感じたことなど

8時から14時

朝から秋晴れのいい天気でさわやかだった。
午後から一時雲が広がってきたが、又晴れた。

ブレーキシュが摩耗してブレーキが利かなくなったため、シュを交換。
距離は約8,300Km。
3回目である。

前回のは値段が400円を切る品だったが、今回のは1,500円。
値段の違いが性能にどう影響するか、興味あり。

同室の人と話をしながら自転車を掃除していて、食事の準備が出来たと聞いて慌てて行き、朝食の写真を撮り忘れた。
普段と少し違うことをするとすぐに写真を忘れる。

都会に出てきたので昼食はどこででも食べられると思っていたが、幹線道路を外れて県道を走ったため、食堂は無く、結局パンとジュースで昼食にする。
油断は禁物であった。

日本一周をしている若者とこの道の駅で一緒になった。
彼もここに泊まるとのこと。
福井県を出発して後は帰るだけとのこと。
約5ヶ月かかっているとのこと。

名前はまだ聞いていない。


新旧のブレーキシュ 稲が黄金に実
一葉マツ(福島県指定の天然記念物)

新旧のブレーキシュ  稲が黄金に実り刈り取りが始まっている  
一葉マツ(福島県指定の天然記念物で二葉の間に一葉を交えている)




香川県の四国歩き遍路・自転車・単車での旅人の善根宿は
スローライフなお宿
スローライフなお宿


讃岐の有機野菜や有機JAS製品のネットショップ
スローライフなお店







  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス


2,015年7月26日(日)、晴れ、26℃、70%(室内)、6時08分、74キロ












よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく





同じカテゴリー(自転車日本一周岬巡りの旅)の記事画像
自転車日本一周岬巡りの旅 【旅を終えて】
自転車日本一周岬巡りの旅 No.143
自転車日本一周岬巡りの旅 No.142
自転車日本一周岬巡りの旅 No.141
自転車日本一周岬巡りの旅 No.140
自転車日本一周岬巡りの旅 No.139
同じカテゴリー(自転車日本一周岬巡りの旅)の記事
 自転車日本一周岬巡りの旅 【旅を終えて】 (2016-04-17 05:37)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.143 (2016-04-10 04:47)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.142 (2016-04-03 05:36)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.141 (2016-03-27 04:50)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.140 (2016-03-20 06:06)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.139 (2016-03-13 06:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自転車日本一周岬巡りの旅 No.106
    コメント(0)