走行距離(Km):103
積算距離(Km):7,097
今日の費用(円):2,400
積算費用(円):397,800
通過地
新ひだか町~新冠町~日高町~むかわ町~苫小牧市(道の駅 ウトナイ湖)(国道235号、36号線)
食 事



朝食はパンとカップ麺 昼食はさけのづけ丼 夕食は鶏の照焼き弁当とサラダ
今日の宿



道の駅「ウトナイ湖」
感じたことなど
6時50分~15時05分
予想では昼間は雨が降らないと思っていたが、朝から雨が一日中降り続く。
雨の中無理矢理走る。
今も降り続いている。
日高地区は競走馬の産地、牧場には牛でなく馬がいる。
牧場見物とか馬に乗ってのホーストレッキングも出来る。
ウトナイ湖は渡り鳥の中継地になっていて、白鳥などの水鳥が多数飛来してくるとのこと。
ゆでトウキビを食べたが非常においしい
甘くて柔らかいので食べやすい
やはり産地ならではの味なのだろう。
収穫して時間と共に味が変わっていくとのこと。
すぐにゆでることが大切



左から 新冠町は競走馬の産地 ハイセイコーの銅像 牧場は牛でなく馬がいる ウトナイ湖の説明板 風景

白鳥 ゆでトウキビはすごく甘くて柔らかくおいしい168円(写真は半分)
予想では昼間は雨が降らないと思っていたが、朝から雨が一日中降り続く。
雨の中無理矢理走る。
今も降り続いている。
日高地区は競走馬の産地、牧場には牛でなく馬がいる。
牧場見物とか馬に乗ってのホーストレッキングも出来る。
ウトナイ湖は渡り鳥の中継地になっていて、白鳥などの水鳥が多数飛来してくるとのこと。
ゆでトウキビを食べたが非常においしい

甘くて柔らかいので食べやすい

やはり産地ならではの味なのだろう。
収穫して時間と共に味が変わっていくとのこと。
すぐにゆでることが大切






左から 新冠町は競走馬の産地 ハイセイコーの銅像 牧場は牛でなく馬がいる ウトナイ湖の説明板 風景


白鳥 ゆでトウキビはすごく甘くて柔らかくおいしい168円(写真は半分)