走行距離(Km):0
積算距離(Km):5,841
今日の費用(円):4,600
積算費用(円):324,200
通過地
利尻山登山
食 事




朝食はそば(写真忘れ) 昼食は爆弾おにぎり2個 夕食はライダーハウス(サラダ、いか刺し、ホッケのちゃんちゃん焼き)
今日の宿

鴛泊のライダーハウス(眉倶楽部 1泊2食3500円)
感じたことなど
4時50分~15時40分 今日は一日中晴れ 上り4時間40分、下り3時間
荷物が軽く、体重も約6Kg減っているため思ったより楽に登れた。それと九州から北海道までの自転車によるトレーニングの成果も出ているのだろう。
頂上に着いた時は小雨交じりのガスと強う風で何も見えず、しばらく待つが変化無いため少し下りて風のないところで晴れるのを待つ。頂上へ着いて1時間ぐらい待った時に晴れだし、鴛泊方向の風景が全て見えてきた。非常にきれいで感動もの、待った甲斐があり、最高の日であった。
利尻山登山は携帯トイレが必要で、数カ所あるトイレブースで用を足す。便座の形をした座に携帯トイレをつけ用を足し、終わると携帯トイレを縛って持ち帰り下山後所定の場所へ捨てる。
普通は鮭でちゃんちゃん焼きをするが利尻ではホッケでするらしい。入れるのはネギだけ、脂がのっていておいしかった。いか刺しも甘い。





左から 利尻島の夜明け 海抜0mから1721mの頂上まで登山 トイレブース内部 登山道から見た頂上





頂上付近は火山灰で滑りやすい 頂上の神社 頂上からの風景3枚


ろうそく岩 軌跡を残し入港するフェリー
地元香川や四国の。こだわり手作り品を扱うお店