走行距離(Km):107
積算距離(Km):1,791
今日の費用(円):2,100
積算費用(円):1118,800
通過地
南大隅町~伊座敷~佐多岬~伊座敷~鹿児島県肝付町岸良(国道269号線、国道448号線)
食 事



朝食はパン 昼食は時海丼(海鮮丼1,000円)、ご飯が見えない 夕食は赤飯と鰯の缶詰
今日の宿



東屋で寝る予定だったが風が強いのと雨が降りそうなのでトイレ内に設営(きれいに掃除していたのを確認済)
感じたことなど
5時50分~17時20分
佐多岬は、伊座敷から先、上っては海岸近くまで下りるのが三回ある。車では何でもないが、自転車だと値打ちがある。
佐多岬は本土最南端らしい。
途中、佐多岬を起点に日本縦断をするという大阪の甲元さんにあった。彼も自転車に荷物をいっぱい積んでいた。
私と同じぐらいの年代の人だった。
昼食の海鮮丼はボリュームたっぷりですごいに尽きる。がんばって何とか全て食べた。道の駅の管理人が教えてくれた。
昼時しかやっていないため間に合うよう朝早く出発。佐多岬へ行かれたらぜひ寄ってみて下さい。お得です。
(佐多の伊座敷、「時海」)
宿泊地の岸良で夕食を買いに行くとパンしか無く、赤飯はどうかチンしてあげるとのことで買う。
おかずはどうかというのでいらないというと、おかず無くてはダメだろうと鰯の缶詰を店のおばさんがおごってくれた。
非常に優しい人だった。
佐多岬灯台は灯台50選に選ばれ、明治4年点灯、高さ13mで海面からは68m、光達距離約40Km
トイレ内で寝るのは風、雨の心配がいらないが、暑くてしょうがない。




左から、佐田岬ロードバークは今無料 佐田岬と灯台
地元香川や四国の。こだわり手作り品を扱うお店