実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

自転車日本一周岬巡りの旅 No.26

2014年04月27日

自転車日本一周岬めぐりの旅ー25日目 本土最南端 佐多岬

テーマ:
6月11日(金)

走行距離(Km):107
積算距離(Km):1,791
今日の費用(円):2,100
積算費用(円):1118,800

通過地
南大隅町~伊座敷~佐多岬~伊座敷~鹿児島県肝付町岸良(国道269号線、国道448号線)

食 事
朝食はパン 海鮮丼1,000円
夕食は赤飯と鰯の缶詰

朝食はパン  昼食は時海丼(海鮮丼1,000円)、ご飯が見えない  夕食は赤飯と鰯の缶詰

今日の宿
今日の宿 東屋
トイレ内に設営

東屋で寝る予定だったが風が強いのと雨が降りそうなのでトイレ内に設営(きれいに掃除していたのを確認済)

感じたことなど
5時50分~17時20分
佐多岬は、伊座敷から先、上っては海岸近くまで下りるのが三回ある。車では何でもないが、自転車だと値打ちがある。
佐多岬は本土最南端らしい。
途中、佐多岬を起点に日本縦断をするという大阪の甲元さんにあった。彼も自転車に荷物をいっぱい積んでいた。
私と同じぐらいの年代の人だった。
昼食の海鮮丼はボリュームたっぷりですごいに尽きる。がんばって何とか全て食べた。道の駅の管理人が教えてくれた。
昼時しかやっていないため間に合うよう朝早く出発。佐多岬へ行かれたらぜひ寄ってみて下さい。お得です。
(佐多の伊座敷、「時海」) 
宿泊地の岸良で夕食を買いに行くとパンしか無く、赤飯はどうかチンしてあげるとのことで買う。
おかずはどうかというのでいらないというと、おかず無くてはダメだろうと鰯の缶詰を店のおばさんがおごってくれた。
非常に優しい人だった。
佐多岬灯台は灯台50選に選ばれ、明治4年点灯、高さ13mで海面からは68m、光達距離約40Km
トイレ内で寝るのは風、雨の心配がいらないが、暑くてしょうがない。
佐田岬ロードバーク 佐田岬
灯台 佐田岬と灯台

左から、佐田岬ロードバークは今無料  佐田岬と灯台




地元香川や四国の。こだわり手作り品を扱うお店

スローライフなお店










  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス


2014年4月27日(日)、晴れ、17℃、62%(室内)、5時08分、72キロ













よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく








同じカテゴリー(自転車日本一周岬巡りの旅)の記事画像
自転車日本一周岬巡りの旅 【旅を終えて】
自転車日本一周岬巡りの旅 No.143
自転車日本一周岬巡りの旅 No.142
自転車日本一周岬巡りの旅 No.141
自転車日本一周岬巡りの旅 No.140
自転車日本一周岬巡りの旅 No.139
同じカテゴリー(自転車日本一周岬巡りの旅)の記事
 自転車日本一周岬巡りの旅 【旅を終えて】 (2016-04-17 05:37)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.143 (2016-04-10 04:47)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.142 (2016-04-03 05:36)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.141 (2016-03-27 04:50)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.140 (2016-03-20 06:06)
 自転車日本一周岬巡りの旅 No.139 (2016-03-13 06:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自転車日本一周岬巡りの旅 No.26
    コメント(0)