走行距離(Km)93
積算距離(Km)251
今日の費用(円)2,300
積算費用(円)5,900
通過地
生口島~高根島灯台~尾道~三原市~新庄~竹原市吉名
食 事



朝食はパン 昼食は尾道ラーメンといなり寿司1個と野菜の煮物 夕食は弁当と15品目のヘルシーサラダ
今日の宿


竹原市吉名の公園(小学校と保育園の前にあり子供たちが大勢遊んでいた。)
感じたことなど
7時から16時30分
灯台50選の高根島灯台は初点明治27年、高さ4.9mで光達距離約21Km、始め見た時あれ小さいなと思った。
室戸岬とか足摺岬灯台のイメージがあったためだが、考えてみれば小さい海峡を通る船の案内だから小さいと納得した。
小さくペンキがハゲかけた灯台だが、何か親しみがわき愛着を感じる灯台だった。
50選に選ばれた理由もこんなところにあるのではないだろうか。
尾道ラーメンに再度トライした。昨日と同じ割とあっさりした醤油味だった。
これが尾道ラーメンなのか、私はこってりした徳島ラーメンが口に合う。
国道を行くか海岸線を通るか迷ったあげく、向い風も強かったため尾道から国道2号線を走ったが、歩道が急になくなり、
横を大型トラックがビュンビュン走り、怖かった。途中で海岸線の県道を通ることにした。
サイドバックが横に張り出しているから特に気をつける必要がある。
因島は柑橘類も特産らしく、はっさく大福を売っていた。これがなかなかジューシーで外側のおもちとあっていておいしかった。
しまなみ海道は自転車で走るのは最高だ。
海あり、坂あり、橋があり、景色が良く、又自転車道がある程度整備されており、全てがそろっていると思った。
是非お勧めします。




左から耕三寺(西の日光と呼ばれている) 高根島灯台 因島大橋 はっさく大福