実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

有機・無農薬 そら豆の発芽

2016年12月09日

  有機・無農薬 そら豆発芽

  11月18日(金)14時30分~幡種(種まき)
  12日後~目出しが始まりました。

  12月6日(水)全ての芽がでました。


有機・無農薬 そら豆の発芽

  有機・無農薬 そら豆の発芽.....2~3回 雨が降り最高の環境!

愛らしい そら豆の芽

  愛らしい そら豆の芽........勿論、無農薬・無肥料で育てます。

  株間;60Cm この畝は7株;株に2種(発芽率75%以上)

  他の畝にも幡種(種まき)しましたが、目出しは少々。

  来年の5月中旬より収穫
  (天を向いていたそら豆が、みが充実して下を向いてきます)。

  煎って、焼いて、揚げて 良し(お酒のツマミ?)
  しょうゆ豆がポピュラー??

  循環型農業を目指して  スローライフな菜園 歳時記





2016年12月9日(金)、曇、7.8℃、62%、6時5分、69キロ









同じカテゴリー(スローライフな菜園)の記事画像
台風18号来襲前作業 スローライフな菜園
落花生の土寄せ スローライフな菜園
スイカの収穫 スローライフな菜園
サツマイモのツル返し スローライフな菜園
キューリは最終? スローライフな菜園
トマトで夏ばて防止 スローライフな菜園
同じカテゴリー(スローライフな菜園)の記事
 台風18号来襲前作業 スローライフな菜園 (2017-09-17 04:46)
 落花生の土寄せ スローライフな菜園 (2017-08-31 04:57)
 スイカの収穫 スローライフな菜園 (2017-08-28 05:28)
 サツマイモのツル返し スローライフな菜園 (2017-08-26 05:08)
 キューリは最終? スローライフな菜園 (2017-08-24 05:09)
 トマトで夏ばて防止 スローライフな菜園 (2017-08-21 04:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
有機・無農薬 そら豆の発芽
    コメント(0)