実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

落花生の土寄せ スローライフな菜園

2017年08月31日

  落花生の土寄せ スローライフな菜園



  落花生は黄色の花が咲き、その後

  子房柄が土の中に潜って実を付けます

  草丈が30~40cmの時、土寄せして

  子房柄が潜れる様にします。



北 草刈り

  北の畝、2畝有ります

  南の落花生から株分けしました

  周囲の草刈りが終わっています


南 草刈り

  北側の畝、種を3粒ずつ蒔き全て発芽

  南の畝、西の畝に移植! 合計4畝に成りました

  畝の回りの草刈りが終わっています



子房柄

  土寄せ作業前の子房柄

  地面に潜っていません?



回りの耕運

  4畝の回りを耕運、土を柔らかくします



土寄せ

  耕運した後、移植コテで土寄せ



土寄せ後

  土寄せした後です

  子房柄が土に到達が解ります


土寄せ完了

  全畝、土寄せ完了!

  4月30日落花生の種下ろし(種まき)

  株の葉が少し黄色くなったら収穫時期

  試し抜きして、さやの網目がハッキリして

  膨らんでいればOKです。

  9月下旬~10月下旬が目安です。


  ずぶの素人がオーガニック野菜

  栽培して1年半

  スローライフな菜園    歳時記




 2017年8月31日(木)、晴、26.4℃、50%、4時57分、68㎏











同じカテゴリー(スローライフな菜園)の記事画像
台風18号来襲前作業 スローライフな菜園
スイカの収穫 スローライフな菜園
サツマイモのツル返し スローライフな菜園
キューリは最終? スローライフな菜園
トマトで夏ばて防止 スローライフな菜園
台風5号⇒復旧 スローライフな菜園
同じカテゴリー(スローライフな菜園)の記事
 台風18号来襲前作業 スローライフな菜園 (2017-09-17 04:46)
 スイカの収穫 スローライフな菜園 (2017-08-28 05:28)
 サツマイモのツル返し スローライフな菜園 (2017-08-26 05:08)
 キューリは最終? スローライフな菜園 (2017-08-24 05:09)
 トマトで夏ばて防止 スローライフな菜園 (2017-08-21 04:55)
 台風5号⇒復旧 スローライフな菜園 (2017-08-17 05:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
落花生の土寄せ スローライフな菜園
    コメント(0)