実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

トマトで夏ばて防止 スローライフな菜園

2017年08月21日

  トマトで夏ばて防止 スローライフな菜園






  トマト赤くなると医者が青くなる

  トマトはビタミン、ミネラル、クエン酸が多く含まれ

  ファイトケミカルの数は野菜の中でNo.1

畝 全容

  今年のスローライフな菜園、オーガニック野菜の代表格

  トマトの植え付けです。 中玉トマト10本、ミニトマト4本です。



独立 トマト

  ナスの畝にもトマトが見えます



食べ頃なトマト

  見るだけで、健康になりそう

  健常者だけでなく、病後回復

  虚弱体質にも効用が期待出来ます



見付き最高

  夏野菜は実の重みに耐えらず支柱が必要
  (トマト、ナス、キューリetc)

  生でサラダ、ジュースで毎日食べたいですネ

  夏はトマト、秋はカキ、冬はミカン

  ファイトケミカルが着目されています



  成長を振り返ります



発芽 トマト

  3月20日育苗店(西村ジョイ成合店)で種を購入

  4月9日ポットに種下ろし(種まき)

  4月24日発芽

  5月2日田んぼに植え付け



トマト パッケージ

  トマトのパッケージ

  南米ペール原産

  明治時代渡米、鑑賞用

  昭和になり洋食文化と共に食用になりました




  ずぶの素人がオーガニック野菜

  育てて1年半


  スローライフな菜園    歳時記



 2017年8月21日(月)、晴、28.3℃、61%、4時525分、69㎏












同じカテゴリー(スローライフな菜園)の記事画像
台風18号来襲前作業 スローライフな菜園
落花生の土寄せ スローライフな菜園
スイカの収穫 スローライフな菜園
サツマイモのツル返し スローライフな菜園
キューリは最終? スローライフな菜園
台風5号⇒復旧 スローライフな菜園
同じカテゴリー(スローライフな菜園)の記事
 台風18号来襲前作業 スローライフな菜園 (2017-09-17 04:46)
 落花生の土寄せ スローライフな菜園 (2017-08-31 04:57)
 スイカの収穫 スローライフな菜園 (2017-08-28 05:28)
 サツマイモのツル返し スローライフな菜園 (2017-08-26 05:08)
 キューリは最終? スローライフな菜園 (2017-08-24 05:09)
 台風5号⇒復旧 スローライフな菜園 (2017-08-17 05:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トマトで夏ばて防止 スローライフな菜園
    コメント(0)