スローライフなお宿(善根宿) No.261
2016年02月04日
サイクリストのお遍路さん スローライフなお宿:管理人

スローライフなお宿
善根宿 No.261
四国八十八ヶ所巡礼 歩き遍路の善根宿、 野宿遍路指南!
*この記録は、ゴーイング コンサーン(企業戦士)に捧げます。スローライフなお宿;管理人*
スローライフなお宿(善根宿) 宿帳より
2014年10月13日(月)雨、21℃、75%
小豆島に行ったのでそのことについて色々書こうと思います。
役に立ったり、他の方に少しでも小豆島に興味をもって頂けたら
幸いです。
まとめるのが下手なので箇条書きにして書きます。
。小豆島までは高松港(ここから約6Km )からフェリーで
約70分。
料金は片道¥690-で往復で買えば若干割引になります
(期間は7日間)。
フェリーはゆったり快適でした。
。八十八ヶ所を巡るなら、フェリーを降りたらまず霊場総院に
行きます。
フェリー乗り場から約700mで道は観光案内の窓口に行けば
教えてくれます。
僧院で色々説明などしてもらえます。
地図も¥700-で売っています。
担当のお坊さんは遍路道に詳しいので、地図に色々書き込めば
良いと思います。
どの道が歩き難いのか聞けば教えてくれます。
。小豆島の霊場会では、日程は6泊6日をモデルコースと言って
います。
私はそれを多少アレンジして4泊5日で巡りましたが、4日40km
ぐらい歩き四国本土の遍路よりキッカッタです。
特に最終日は20キロぐらいの荷物を背負ったまま走りもしました。
台風が来ていたので何とかその日に結願させる必要がありましたが、
日程を縮めるなら5泊6日ぐらいにしておいた方が良いかも知れ
ません。
初日を朝から巡るなら4泊5日も可能と思います。
愛媛の後半からずっと足首が痛かったのですが、必至になれば
痛みも忘れるようです。
ここに18時に着くには15:45土庄発の便に乗る必要が
有ります。
。地図はかなりアバウトです。
特に民家の路地裏への遍路道は迷います。
。小豆島の霊場は半分以上が住職がいない庵などにな、納経料は
住職のいる寺が¥150-、いない庵などが¥50-でそうです。
庵などの朱印はそこを管理する寺でまとめて頂きます。
札所は近距離にあったりするので、1日に20ヶ所以上も巡り
ますので、お経をきちんと読むなら時間を覚悟して方が良いでしょう。
私はご本尊真言と南無大師編照金剛のみとなえました。
納経はしませんでした。
。続づく
自分から買ってでました スローライフなお宿:管理人
野宿遍路の方、ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!
お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
四国八十八ヶ所巡礼 by スローライフなお宿 (有限会社コメンス)
2016年2月04日(木)曇り、7.5℃、64%(室内)、6時04分、72キロ

よしむら農園の
有機野菜セット
よしむら農園の有機野菜セット
野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)
知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく
Posted by ハジックス at 06:06│Comments(0)
│スローライフなお宿