スローライフなお宿(善根宿) No.267
2016年03月18日
通夜堂、善根宿、遍路小屋を利用して宿泊する歩き遍路さんです。
写真と本文は関係ありません スローライフなお宿:管理人

スローライフなお宿
善根宿 No.267
四国八十八ヶ所巡礼 歩き遍路の善根宿、 野宿遍路指南!
*この記録は、ゴーイング コンサーン(企業戦士)に捧げます。スローライフなお宿;管理人*
スローライフなお宿(善根宿) 宿帳より
26年10月23日(木)晴れ、17℃、68%
はじめにスローライフなお宿、板東さんへ このような良い
善根宿に泊まらさせて頂き誠にありがとうございます。
私がお遍路に来たきっかけは数年前にお遍路
に関する本を読み興味をそそられて、この度
仕事を自主退職して時間もできたので通し
打ちしてみようと思いました。
私はお遍路を自分試しと修業の意味で廻っています。
今まで修学旅行以来自主的に観光旅行すら行った
事のない私が歩き遍路が出来るのか?
そして人生自体も求道ととらえる私が、お遍路で何が
学べるのか?
9/21に徳島に到着して本日お遍路33日目です。
実に洋々な事がありました。
(私はお遍路で有った事を日々ブログにアップしています。
宜しければ「ヤフーブログ モトハルお遍路ブログ」で
検索して頂けると見れます。)
初日は道に迷い夜道をさ迷いました。
2日目は他のお遍路さん(なれた方)に今後の良い宿
野宿スポットを教えてもらったり、台風の中2度歩きましたし
心あたたまるお接待を受けたり、同年代で仲良くなった方もいます。
お遍路をしていると日常あたりまえの食事、お風呂、洗濯
睡眠がなかなか困難です。
そういった体験をしますと、普段のの便利な生活に感謝して
あらためて人間は自分一人では生きていけない、存在しえないと
実感があります
「生きると言う事にもっと謙虚でなければならない!!」
と学ぶ日々です。
本当に屋根のある就寝場所を得られただけで御の字なのです。
これはとても大切な考え方であると思います。
お遍路も結願が近ずいてくると寂しくもあり、同時に
楽しさも感じています。
また暇ができたら区切り打ちでもいいから来てみようかな
なんて考えている自分がいるのはお遍路当初では考えららない
事でした。
なんいせよ良い体験ができたと思います。
感謝! 感謝! です。
神奈川県 横浜市 南区 広川 36歳、男性
一般宿泊所で寝泊まりするお遍路さん ⇒ 歩き遍路さんが年々減少しています
スローライフなお宿:管理人
野宿遍路の方、ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!
お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
四国八十八ヶ所巡礼 by スローライフなお宿 (有限会社コメンス)

2016年3月18日(金)雨、14.1℃、70%(室内)166時05分、70キロ

よしむら農園の
有機野菜セット
よしむら農園の有機野菜セット
野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)
知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく
Posted by ハジックス at 16:05│Comments(0)
│スローライフなお宿