
走行距離(Km):98
積算距離(Km):10,092
今日の費用(円):1,700
積算費用(円):531,300
通過地
紀北町~尾鷲市~熊野市~御浜町~紀宝町(道の駅 紀宝町ウミガメ公園)(国道42号、311号、42号線)
食 事



朝食はさばサンマ鯛の三色寿司 昼食は海苔巻きと餃子
夕食は幕の内弁当
今日の宿



道の駅「紀宝町ウミガメ公園」
感じたことなど
6時40分から16時20分
今日もいい天気
今日の行程は時間的に余裕があったので、海岸をバイパスする42号からそれ、海岸線を通る国道を走る。
しっかりとリアス式海岸特有のアップダウンにつかまってしまった。
覚悟して走っているため焦りはないが通常の何倍もの時間がかかり本当に疲れてしまった。
景色はきれいであったが。
紀宝町は日和佐町と同じようにウミガメが産卵にやってくる。
道の駅がウミガメ公園になっていて資料館がある。
昨日会った岩井さんとはつかず離れずで同じコースを走ったが、
「風呂に入りたいから、20数キロ先の那智まで行く」
と行って別れた。



左から道中の景色3枚
至る所に熊野古道の案内板がある
道の駅横の資料館でウミガメを飼っている
香川県の四国歩き遍路・自転車・単車での旅人の善根宿は
スローライフなお宿

讃岐の有機野菜や有機JAS製品のネットショップ
スローライフなお店
今日もいい天気
今日の行程は時間的に余裕があったので、海岸をバイパスする42号からそれ、海岸線を通る国道を走る。
しっかりとリアス式海岸特有のアップダウンにつかまってしまった。
覚悟して走っているため焦りはないが通常の何倍もの時間がかかり本当に疲れてしまった。
景色はきれいであったが。
紀宝町は日和佐町と同じようにウミガメが産卵にやってくる。
道の駅がウミガメ公園になっていて資料館がある。
昨日会った岩井さんとはつかず離れずで同じコースを走ったが、
「風呂に入りたいから、20数キロ先の那智まで行く」
と行って別れた。





左から道中の景色3枚
至る所に熊野古道の案内板がある
道の駅横の資料館でウミガメを飼っている
スローライフなお宿

スローライフなお店