実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

有機・無農薬 そら豆の移植

2016年12月26日

 スローライフな菜園 では そら豆の移植をします。

 14株種蒔しましたが、2株芽が出ませんでした。

 勿論 有機・無農薬 循環型農業を目指しています。

 そら豆の原産地は、アフリカ北部から地中海沿岸と

 言われています。

 日本には江戸時代に中国を経由して渡ってきました。



そら豆の移植

  先細の移植ゴテで苗の間を割ります。

  苗がない場合は、周囲を苗の背丈の幅で堀起こします。


植穴を掘る 移植

  植穴を掘ります(水で周囲を濡らす)   植穴に移植して、土を掛けます  


移植完了

  周囲にたっぷり水やりをします、明後日雨の予測で移植しました。

  乾燥に弱いので、程度に湿り気が有るところに植え付けます。

  この後、枯草を苗の周囲に敷き、寒さと乾燥を防ぎます。

  スローライフな菜園  歳時記




2016年12月26日(月)曇、7.9℃、61%、4時48分、69キロ






よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら






  


Posted by ハジックス at 04:48Comments(0)スローライフな菜園