走行距離(Km):108
積算距離(Km):7,422
今日の費用(円):2,900
積算費用(円):409,600
通過地
八雲町~森町~鹿部町~函館市(恵山岬公園)(国道5号、278号線)
食 事




朝食はカップ麺とパンと牛乳 昼食は豚唐揚げ弁当とサラダ 夕食は温泉セット(千円)のイカの味噌煮定食
今日の宿

恵山岬公園の東屋
感じたことなど
6時35分~15時
今日は文句なしの快晴。
温度はかなり高いがカラッとしているためそんなに暑くない。
今日は、もう少し先の道の駅まで行こうと思っていたが、恵山岬に来てみたらホテルに温泉があり、公園に東屋もあったため急遽ここで泊まることにした。
ただ東屋はベンチがありテントが張れないため、ベンチの上で寝袋で寝る予定。泊まる近くに温泉があるとありがたい。
時間がつぶせ、ここでHPの更新が出来、充電も出来る。
しかしビールを飲むことが多く高くつく。
恵山岬には、海岸に海の中の露天温泉がある。
「水無海浜温泉」で潮が満ちると浸かって温泉に入れなくなる。
温泉には、急坂を下りていかなければならず、私は上から写真を撮っただけ。
恵山岬灯台は、50選の1つで、明治33年初点灯、高さ19mで海上から灯火までは44mで、光達距離約33Km
今日は文句なしの快晴。
温度はかなり高いがカラッとしているためそんなに暑くない。
今日は、もう少し先の道の駅まで行こうと思っていたが、恵山岬に来てみたらホテルに温泉があり、公園に東屋もあったため急遽ここで泊まることにした。
ただ東屋はベンチがありテントが張れないため、ベンチの上で寝袋で寝る予定。泊まる近くに温泉があるとありがたい。
時間がつぶせ、ここでHPの更新が出来、充電も出来る。
しかしビールを飲むことが多く高くつく。
恵山岬には、海岸に海の中の露天温泉がある。
「水無海浜温泉」で潮が満ちると浸かって温泉に入れなくなる。
温泉には、急坂を下りていかなければならず、私は上から写真を撮っただけ。
恵山岬灯台は、50選の1つで、明治33年初点灯、高さ19mで海上から灯火までは44mで、光達距離約33Km