実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

自転車日本一周岬巡りの旅 No.91

2015年04月05日

自転車日本一周岬めぐりの旅 - 91日目 チキウ岬

テーマ:
8月16日(月)

走行距離(Km):89
積算距離(Km):7,186
今日の費用(円):3,900
積算費用(円):401,700

通過地
苫小牧市~白老町~登別市~室蘭市(道の駅 みたら室蘭)(国道36号線)

食 事
朝食はホッキ丼 昼食はラーメン
夕食はカツカレー

朝食は ホッキ丼  昼食はラーメン 夕食はカツカレー



今日の宿
今日の宿 道の駅「みたら室蘭」
通路の軒下で宿泊
 道の駅「みたら室蘭」


感じたことなど

6時25分~15時40分

朝は霧で曇っていたが、だんだん晴れてきて快晴になった。
温度も上昇し夏の暑さを感じた。
苫小牧から室蘭の手前までは、海沿いの平坦な道が続き、坂はほとんど無い。
室蘭市に入ると坂が多く、平坦なようでペダルが重くなる。
非常に走りにくいパタンである。
岬への道もかなりな上りとなる。


苫小牧の市場でホッキ丼で有名な食堂があり、行くとお盆で休み。
仕方なく近くの観光客相手の店でホッキ丼を食べる。
値段は850円で安いが量も少なかった。
味は、新鮮なため柔らかく優しい味でおいしかった。


チキウ岬はアイヌ語で断崖絶壁を意味し、地球岬と書くのは当字らしい。
ここから海を眺めると地球の丸さを感じさせてくれる。


地球岬から出発しようとしたら前輪がパンクしていた。
初めてのパンクであるが、パンクというよりバルブの付け根がチューブから外れていた。
めずらしい。
空気の入れすぎが原因と思う。
タイヤを替えてから4Kg/cm2を越えて入れていたので今日の暑さでさらに圧が上がったのかもしれない。
残念ながらチューブはもう使えない。





地球岬案内板 展望台
展望台からの風景2枚 展望台からの風景2枚
チキウ岬灯台

左から 地球岬案内板  展望台  展望台からの風景2枚  チキウ岬灯台
灯台表札 説明板
旧室蘭駅

灯台表札  説明板  旧室蘭駅




香川県の四国歩き遍路・自転車・単車での旅人の善根宿は
スローライフなお宿
スローライフなお宿


讃岐の有機野菜や有機JAS製品のネットショップ
スローライフなお店











  野宿遍路の方ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 有限会社コメンス



2,015年4月5日(日)曇り、18℃、72%(室内)、3時53分、74キロ















よしむら農園
 

よしむら農園の
有機野菜セット

よしむら農園の有機野菜セット

野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)


ご購入はこちら








知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく


  


Posted by ハジックス at 03:54Comments(0)自転車日本一周岬巡りの旅