スローライフなお宿(前根宿) No.198
2014年04月15日

今回2回目のお泊りです、1年に1度お遍路に来てくれます...来年も来て下さい
スローライフなお宿:管理人

スローライフなお宿
善根宿 No.198
四国八十八ヶ所巡礼 お遍路の足跡、 野宿遍路指南!
*この記録は、ゴーイング コンサーン(企業戦士)に捧げます。スローライフなお宿;管理人*
スローライフなお宿(善根宿) 宿帳より
2014年1月25日(土)、晴れ、6℃、60%(室内)
今回が初めてのお遍路さんでした。
お遍路さんをやろうと思ったきっかけは特に無く仕事
関係で2か月程の休みを貰ったので、四国に行こう
と思ったことでした。
軽い気持ちで始めましたが、肉体的にも精神的にも
想像以上のものがありました、最初の3日目は
とても辛く、八八ヶ所を巡れるのかとても不安でした。
しかし今、八三番番のお寺まで来ることができている
自分がいることに驚きを隠せません。
お遍路さんをして良かった点は、学びが多かったことです。
最初の頃は、何も考えず無心でお寺に行き、納経してもらうことを
目的にしていましたが、途中から、お寺に行く意味や作法についても
考えるようになりました。
それは、同じように歩かれている年配の方や、宿で出会った方々から
お遍路さんの意味(話)をしていただいたからです。
まだまだ知らない事ばかりですが、日本人のルーツである仏教について
もっと知ろうと思いました。
また、お遍路さんをしていると、道を歩いている人に声を
掛けられるのが嬉しいです。
日常生活とはすれ違う人と言葉をまじ合わす事は有りませんが、
お遍路では有ります。
その時に、人の温かさを感じます、今の時代に足らないのは
この部分ではないかと思います。
一方で、こちらから挨拶をいても無視する人、交差点を渡っている時
に「早く歩けよ」と言わんばかりにプレッシャーをかけて来る事も、
歩道が狭いのにも関わらず‘スピード‘を出して走って来る車もいます、
この部分は改善して欲しいと思いました。
(昨日は電話を掛けるのが遅かったにも関わらず、対応して頂き
ありがとうございました)
*--------------------------
この施設には、簡易清掃キットの様な物があると思います
前の人の髪の毛が落ちていたり、自分も落ちる事も有るので
それを片ずければ、みんながもっと快適に利用できるのでは
ないかと思いました。
⇒外に出ようとしたら玄関にほうきが有る事に気が付きました
ありがとうございます。
栃木県 那須塩原市 〇 〇 さん 23歳、男性(海外在住)

まだまだ健脚です、去年より20分着くのが遅かったと...若者より早いですヨ
スローライフなお宿:管理人
野宿遍路の方、ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!
お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
四国八十八ヶ所巡礼 by スローライフなお宿 (有限会社コメンス)
2014年4月15日(火)、晴れ、14℃、58%(室内)、5時48分、72キロ

よしむら農園の
有機野菜セット
よしむら農園の有機野菜セット
野菜は、その時々の旬の野菜をこちらで組み合わせてお送りいたします。(年間約60種類ほどの野菜を栽培していますが、年によって若干違います。ご了承下さい)
<よしむら農園の有機野菜セット価格>
A 2,000円(概ね12品目程度)
B 2,500円(概ね15品目程度)
C 3,000円(概ね18品目程度)
知育玩具のお店 http://www.delblo.net/ も宜しく
Posted by ハジックス at 05:49│Comments(0)
│スローライフなお宿