実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

屋内用と屋外用の違い No.82 

2014年03月24日

            ドライジャケット

            アウトドア用 ドライジャケット



屋内用と屋外用の違いは?      お問い合わせ No.82


何にご使用予定ですか?

屋内用と屋外用の違い

〇〇 △ 様

お問い合わせいただき誠にありがとうございます。


>生地裏にゴムかビニールの様な物をラミネートされたドライジャケット
(水がかかっても中に入らない構造)

の布部分に使用したいのです屋外で使用しますので
屋内用、屋外用どちらを使えば良いか迷って居ますお勧めを教えて下さい。



お早うございます、返信遅くなり申し訳ありません。
早速ですが、お答えさせて頂きます。

防水製の【ライフジャケット】と言う事ですが、表面ははっ水加工した
ライフジャケットでしょうか?

先ず吸水の確認が必要に成ります



  【吸水確認】....吸水の確認をお願いします

http://hajixblog.ashita-sanuki.jp/e542878.html

【商品選別一覧表】....注文時参考にして下さい

   http://hajixvoice.ashita-sanuki.jp/e593326.html

吸水すれば、【ハジックス】をお薦めします。
屋外で使用しますが、はっ水効果で選んで下さい。

吸水しない物に施工しますと、効果期間が短くなります(市販のはっ水剤と同じ)。
弊社の商品は水と一緒に「シリコン」が入り込み、内部迄はっ水膜が出来ます。

不安な場合は『500円』サンプルを準備させて頂いています

  http://831slowlife.shop-pro.jp/?pid=48687168

目立たない所で試験散布、効果の確認をお願いします。

お問い合わせ歓迎します、何なりとお寄せ下さい。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。  担当;板東伸一

*************************************
[ 超撥水剤ハジックス ]

有限会社コメンス

ADDRESS: 〒761-8057
香川県高松市田村町235番地1

E-MAIL : 459@slowlife.jp
TEL : 087-816-7030
URL : http://hajix.net/
*************************************



2014年3月24日(月)、晴れ、13℃、60%(室内)、5時04分、72キロ















同じカテゴリー(お問い合わせ)の記事画像
木製窓枠カビ対策 No.115
目地から白華発生 No.114
ゴアテックスの撥水処理
走行後の幌..前回の回答
自動車の幌 親水性の確認が出来ました
コンクリート壁,石壁の効果 No・110
同じカテゴリー(お問い合わせ)の記事
 木製窓枠カビ対策 No.115 (2015-01-07 05:41)
 目地から白華発生 No.114 (2014-12-26 05:50)
 ゴアテックスの撥水処理 (2014-12-16 05:05)
 走行後の幌..前回の回答 (2014-12-12 04:52)
 自動車の幌 親水性の確認が出来ました (2014-12-05 08:25)
 コンクリート壁,石壁の効果 No・110 (2014-11-25 04:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋内用と屋外用の違い No.82 
    コメント(0)