実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

ゴアテックスの撥水処理

2014年12月16日

お借りしたゴアテックス
  先輩からお借りしたゴアテックスです


撥水加工前 撥水加工後..水玉になりました
   撥水加工前..吸水しています       撥水加工後..水玉になりました


降雨試験の模様
  降雨試験の模様........中迄、水の浸透が有りませんでした(5分間)







〇〇 △△ 様

お問い合わせいただき誠にありがとうございます。

使用用途(施工対象)はどんなものでしょうか?

>アウトドアウエアなど。


>ゴアテックスなど防水透湿性素材への塗布で、通気性が損なわれることはあるのでしょうか?
>教えて頂けると助かります。


*早速ですがお答えします、シリコン(ハジックス)の特徴として
【雨は通さないが、水蒸気は通す】と言う特徴が有ります。

呼吸作用を止めないと言うことです、無機質でも呼吸をしています。
伸縮、膨張作用が有ります、吸った水分の調整を行います。

お問い合わせのゴアテックスは通気作用があります、長く使うと
表面加工の撥水性が無くなり、濡れる様になります。

皆さん時期を見て撥水スプレーで処理をしています、下記参照
して下さい


  ゴアックスの加工

  http://hajixblog.ashita-sanuki.jp/e169753.html

先ずお試しでサンプルを購入をお勧めします。 

500円サンプル 
 
  http://hajix.net/500smp/index.html

スプレー付き、1000円サンプル

  http://hajix.net/1000smp/index.html

試験散布後、良ければ塗布面積に会う
ハジックスをお買い上げ下さい。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。  担当;板東伸一

*************************************
[ 超撥水剤ハジックス ]

有限会社コメンス

ADDRESS: 〒761-8057
香川県高松市田村町235番地1

E-MAIL : 459@slowlife.jp
TEL : 087-816-7030
URL : http://hajix.net/
*************************************


2014年12月16日(火)、曇り、10℃、60%(室内)、5時05分、74キロ



同じカテゴリー(お問い合わせ)の記事画像
木製窓枠カビ対策 No.115
目地から白華発生 No.114
走行後の幌..前回の回答
自動車の幌 親水性の確認が出来ました
コンクリート壁,石壁の効果 No・110
自動車の幌  汚れ防止 No.109
同じカテゴリー(お問い合わせ)の記事
 木製窓枠カビ対策 No.115 (2015-01-07 05:41)
 目地から白華発生 No.114 (2014-12-26 05:50)
 走行後の幌..前回の回答 (2014-12-12 04:52)
 自動車の幌 親水性の確認が出来ました (2014-12-05 08:25)
 コンクリート壁,石壁の効果 No・110 (2014-11-25 04:53)
 自動車の幌  汚れ防止 No.109 (2014-09-02 05:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴアテックスの撥水処理
    コメント(0)