平成21年11月12日(木)
今日歩いた距離(Km):26.7
今までに歩いた距離 (Km):1137.0
今日使ったお金:2,350円
今までに使ったお金:137,465円
今日受けたお接待:イチジクを摘んで帰る途中のおばさんが、イチジク5個
弥谷寺前の店で、甘酒を飲んだら、
草餅を1個もらった
食事
今晩の宿:善通寺市内の善根宿
宿所7時出発、宿到着16時、曇りの天気
今日は。
弥谷寺は山の中腹にあり、出釈迦寺は少し坂を上ったところにある。
本山寺から弥谷寺までは12~3Kmあるが、あとの寺は比較的近い。
今日の宿は、善通寺の寺務所で紹介してもらった善根宿である。
一軒家を開放して善根宿としている。
締め切ったままにするより解放して使ってもらった方が家の傷みが少ないという考えらしい。
おじいさんが遍路途中でこの場所が売りに出ていて、即気に入り購入して家を建てたとのことで築80数年経っているがしっかりした造りである。
宿泊者は二人、徳島市の善根宿で一緒になった埼玉県の浦崎さんと又々一緒。
野宿遍路は、食料を全て調達しなければならないが、遍路コースは、適した店がない場所が多い。
そんな時にコンビニがあれば、非常に助かる。だいたい何を売っているのかもわかっているため、安心できる。
だから必然的にコンビニの場所を確認して食糧計画を立てる。
それとゴミの処理に困るが、コンビニがあればゴミ箱が必ずあるのでいつもお世話になっている。
遍路地図にもコンビニとかスーパーの場所が記入されている。
最近はコンビニが増え主要な箇所にはだいたいあり、無駄に食料を持って歩く必要が無く非常にありがたい。
野宿遍路にはコンビニが絶対に必要である。
うどんは昼食として一番安く、
うまい!!