平成21年11月8日(日)
今日歩いた距離(Km):32.0
今までに歩いた距離 (Km):1011.0
今日使ったお金:1,555円
今までに使ったお金:124,975円
今日受けたお接待:なし
食事
今晩の宿:JR石鎚山駅
宿所5時50分出発、宿到着16時5分 晴れのいい天気、そんなに暑くはなかった。
朝一番で横峰に登り、同じ道を国道まで帰る。
国道からは、道に沿って4つのお寺が並んでいる。
私は、国道横のファミリーマートに荷物を預け、
荷を軽くして横峰寺にお参りした。
往復5時間30分ぐらいだった。
通常は横峰から東側の山道を下り、61番香園寺に下りてくる人が多い。
どちらの道も途中に休憩所があり、そこで野宿可能となっている。
横峰は山の上の寺で、昔は難所と言われていたらしいが、
今は車道がついてお参りしやすくなっている。
歩く道についても登山口までは広く立派な道になっている。
国道から約2時間で登り口、
そこから1時間前後でお寺に着く。
若い頃自転車で廻った時一度同じ道を登ったが、
昔に比べ山道も整備されているように思う。
JR石鎚山駅でパソコンの入力をしていると、
地区の防犯連絡員という人が散歩がてら見回りに来て、
2日に一度ぐらいは誰かが泊まっていると言っていた。
又、警察も定期的に見回りに来ているとのこと。
堀江の公園に泊まった時も地区の人数人が見回りに来ていた。
こうして見回りに来てくれると泊まる人は安心できる。
「泊まってはいけない」と言わないところがミソで、
これも四国ならではの、お遍路文化が浸透している証だろうか。