実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

野宿遍路指南 No.27 愛媛編4

2013年06月30日

野宿遍路~25日目 西予市宇和町の「松屋旅館」:西予市宇和町から内子町
スローライフなお宿の投稿
テーマ:

 現在の場所 
 

平成21年11月2日(月)


歩く
今日歩いた距離(Km):40.1
歩く
今までに歩いた距離 (Km):791.2
円今日使ったお金:1,710円
円今までに使ったお金:101,030円
今日受けたお接待:国道沿いのプレハブの無人休憩所で、
            キャンディ飴と飲み物が置いてあった。
            (ブリッジカンパニー提供)


ご飯
食事ご飯 
 
今日の朝食今日の昼食 

今日の夕食

  宿今晩の宿:内子町のへんろ無料宿
内子町のへんろ無料宿部屋の内部 

宿所7時5分出発、宿到着16時40分、 曇りで1日中風 強風が吹いていた。


きょうは、国道 国道56号をまっしぐら。
内子町で県道379号に入り宿所まで、カートを引いていると
国道は平坦で歩きやすい。

昨日とは雲泥の差。

1,100m余の鳥坂トンネルには歩道がない。

そのため国土交通省で出入り口に反射テープを置き、
自由に貸してくれ使用出来るようにしている。

こう言うのは非常にありがたい。

1日中風 強風だったが、菅笠が風にあおられて困った。

菅笠は、雨 雨には強いが、風 風には弱いことがよくわかった。

昨日宿泊した松屋旅館だが、私は、駐車場側の裏口から入ったようだ。

今日朝、表から出て玄関を見ると、今まで宿泊した著名人の名前が掲げられており、
改めて二百数年続く伝統のある旅館であることを知った。

ここのもうひとつの特徴が漬け物だそうだ。

江戸時代より「ぬか床」が長い間生き続けており、
全国ネットのテレビに何度も出たとのこと。

私は何にも知らずに遍路の本に載っていたから電話して泊まっただけのこと。

食事に出てきた漬け物の味だが、私にはよくわからない
ただ何となく丸みのある優しい味のような気はした。

朝起きると、昨日の雨 雨で濡れた靴を新聞紙で養生して
早く乾くようにしてくれていた。

私はなにも頼んでいないのに。

本当にいい旅館だと思った。

興味ある方は、ホームページをのぞいてみては。

Go  松屋旅館さんのホームページ 

 
松屋旅館玄関口

松屋旅館玄関口

看板

発起人

名簿









  野宿遍路の方、ツーリスト、サイクリストの方々軒下にお使い下さい!

  お問い合わせは 087―816-7030 迄お願いします。
  四国八十八ヶ所巡礼          by スローライフなお宿 (有限会社コメンス)


2,013年6月30日(日)、晴れ、24℃、70%(室内)、5時22分、73キロ











  【ワーカーズ】高松上映会!



詳しくは、下記をご覧下さい!

http://www.workers-movie.com/

鑑賞券のご購入は 共同ネットワークかがわ ☎087-816-7030 板東迄!

高松上映会


リーフレット(表)

リーフレット(裏)

詳しくは ☎ 087-867-1329
         共同ネットワークかがわ 川上 迄









同じカテゴリー(野宿遍路指南)の記事画像
野宿遍路指南 No.48 高野山3日目
野宿遍路指南 No.47 高野山2日目
野宿遍路指南 No.46 高野山1日目
野宿遍路指南 No.44 野宿遍路を終えて【四国】
野宿遍路指南 No.43 四国遍路とは
野宿遍路指南 No.43  費用等の実積
同じカテゴリー(野宿遍路指南)の記事
 野宿遍路指南 No.48 高野山3日目 (2013-12-01 04:49)
 野宿遍路指南 No.47 高野山2日目 (2013-11-24 05:32)
 野宿遍路指南 No.46 高野山1日目 (2013-11-17 08:36)
 野宿遍路指南 No.44 野宿遍路を終えて【四国】 (2013-11-10 06:20)
 野宿遍路指南 No.43 四国遍路とは (2013-11-03 04:25)
 野宿遍路指南 No.43  費用等の実積 (2013-10-27 04:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野宿遍路指南 No.27 愛媛編4
    コメント(0)