実例/撥水剤は水性のハジックス コンクリート・ブロック・レンガの汚れ防止/撥水加工

HOME ≫ ハジックスBLOG

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

【タープ】の効果期間を上げたい

2013年07月24日

【タープ】のはっ水効果期間を上げたい     お問い合わせ No.33



>布製のタープを雨除けとして、軒下にセットして、使用していますが、3か月持たずに、漏れてきます。

10倍にしてますが、もっと、濃くして使用しても、使用可能でしようか?  

どのくらいの、倍率が、良いですか??



〇〇 △△ 様

お問い合わせいただき誠にありがとうございます。
早速ですがお答えします。

先ず、布製のタープを雨除けとして、軒下にセットする場合撥水加工では無く
防水加工する必要が有ります。

防水と撥水の違いは降った雨の水圧にどれだけ耐えれるか言う事です、勿論
防水の方が強いです。他社は解かりませんが、弊社の撥水剤は風合いを重視

する方がご使用になります。雨は通さないが水蒸気は通す、通気性が良いと
言う事です。タープは余り問題が有りませんが、テントで考えて見ると雨の日は

中に居るとムシムシして不快に成ります。通気性が良いと快適とまで行きません
が、耐えることが出来ます。その代わり何度か使うと洗い、再塗布する必要が

出て来ます、一短一長ですね。
ゴアテックスのレインウエアも同じで何度か使用すると再塗布の必要が生じます

さて本題ですが、常時雨除けに使用する場合は【防水剤】のご使用をお薦め
します。次に希釈の度合いですが

理論的には濃い方が撥水力は強いですが、弊社の場合浸透型ですので濃度が
高いと浸透して行きません。工場の見解では7〜10倍がベストと言っています。

お客様が実験するしか有りません。申し訳無く思います。

何なりとご質問下さい、歓迎します。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。  担当;板東伸一

*************************************
[ 水性だから安全安心!超撥水剤ハジックス ]

有限会社コメンス

ADDRESS: 〒761-8057
香川県高松市田村町235番地1

E-MAIL : 459@slowlife.jp
TEL : 087-816-7030
URL : http://hajix.net/
*************************************



2,013年7月24日(水)、曇時々晴れ、29.5℃、62%(室内)、4時45分、73キロ

















ハジックススプレータイプ新発売
http://item.rakuten.co.jp/slowlifenaomise/hajix-010/











   HO- 希釈 ハジックス..新発売!


  詳しくは ↓
  http://slowlife.jp/contents/trial/index.html.........................
  スローライフなお店(本店 )

  http://item.rakuten.co.jp/slowlifenaomise/500-sample010/......
  スローライフなお店(楽天店)






ワンコイン(500円)【送料無料】お試しサンプル(試供品)セット!
キューサイはちみつ青汁1包(7g)×7包のサンプルセット
メーカー希望小売価格オープン価格   価格500円(税込)
                       http://item.rakuten.co.jp/slowlifenaomise/c/0000000171/








http://hajix.net/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リペアのお店(ハジックス店)
http://www.slowlife.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・スローライフなお店( 本店)
http://www.rakuten.co.jp/slowlifenaomise/ スローライフなお店(楽天店)
http://delblo.net/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・知育玩具のお店(デルブロ店)



先ずは、ちょっぴり気楽に試して見たい・・そんなあなたに
キューサイ商品7種類のお試しセットをご用意しました♪

クリック ⇒  http://www.slowlife.jp/contents/trial/index.html









  



Posted by ハジックス at 04:44Comments(0)お問い合わせ